HOMEムービーレシピ・コウケンテツのいつでも料理教室> えび麻婆豆腐
コウケンテツのわがままレシピ拡大版 いつでも!料理教室
Lesson32ご飯泥棒の豆腐おかず
ご飯はいつもの倍量炊いておくようにね!
合わせ調味料に片栗粉も混ぜておくから、とろみづけも失敗なし!
えび麻婆豆腐
えび麻婆豆腐
材料(2人分)

○木綿豆腐…1丁 ○えび(殻つき・ブラックタイガーなど)…8尾
●合わせ調味料
○にんにく、しょうがのすりおろし…各1かけ分
○鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
○みそ、酒…各大さじ1 ○砂糖…小さじ2
○しょうゆ、片栗粉…各小さじ1

○万能ねぎの小口切り…4~5本分 ○豆板醤…小さじ1
○酒 ○塩 ○ごま油

作り方

下ごしらえ 1. 豆腐はペーパータオル2枚で包んで耐熱皿にのせ、電子レンジで約3分加熱して水きりをする。えびは殻をむいて尾を取り、背に浅い切り込みを入れて包丁の刃先で背わたを取る。塩小さじ1/2、酒大さじ2をふって5分ほどおき、水で洗ってざるに上げ、ペーパータオルで水けを拭く。小さめの器に、合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。
炒める 2. フライパンにごま油大さじ1を中火で熱してえびを炒め、色が変わったら豆板醤を加えてさっと炒める。水3/4カップを注ぎ、煮立ったら豆腐を手でちぎりながら加えて1分ほど煮る。合わせ調味料をもう一度混ぜてから加え、ときどき混ぜながら煮つめる。少しとろみがついたら万能ねぎを加えて炒め合わせ、器に盛る。
ムービー(無料)はこちら
ムービーをご覧になれない方はこちら

野菜たっぷりの豚キムチあんかけを、カリッと焼いた豆腐にかけて。
韓流豆腐ステーキ
韓流豆腐ステーキ
材料(2人分)
○木綿豆腐…1丁 ○豚ひき肉…150g ○白菜キムチ…100g
○生しいたけ…2個 ○にんじん…1/3本 ○にら…4~5本
●煮汁
○しょうゆ、みりん…各大さじ2 ○水…1カップ

○片栗粉 ○ごま油
作り方

下ごしらえ 1. 豆腐はペーパータオルに包んで、5分ほどおいて水けをきり、縦半分に切ってから横に幅1cmに切る。しいたけは石づきを取って薄切りに、にんじんは皮をむいて長さ5㎝の細切りに、にらは長さ5㎝に切る。キムチは粗く刻む。計量カップに煮汁の材料を混ぜ合わせる。小さめの器に片栗粉小さじ2と水大さじ1を混ぜ、水溶き片栗粉を作る。
焼く 2. 豆腐の表面に片栗粉を薄くまぶしつける。フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、豆腐の両面をこんがりと焼いて取り出し、器に盛る。
炒める 3. ごま油大さじ1/2をたして中火で熱し、ひき肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、キムチ、にんじん、しいたけを加えてさっと炒め、煮汁を加える。火をやや強めて煮立て、煮汁が1/2量くらいになったら、にらを加えてさっと混ぜる。水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから回し入れ、手早く混ぜてとろみをつけ、2にかける。


トップに戻る
料理/コウケンテツ 撮影/松本祥孝(韓流豆腐ステーキの写真) スタイリング/諸橋昌子