

○中華生麺…2玉 ○豚ひき肉…250g
○油揚げ…1枚 ○ねぎ…1本
●合わせ調味料
○にんにくのすりおろし…1かけ分
○鶏ガラスープの素(顆粒)、豆板醤、しょうゆ…各小さじ1
○みそ、酒…各大さじ2

○黒練りごま…大さじ2 ○黒すりごま…大さじ2
○ごま油 ○ラー油
|
|

 |
1. 油揚げは水でぬらしたペーパータオルで包んで耐熱皿にのせ、電子レンジで約30秒加熱して油抜きする。粗熱が取れたら、幅1cmに切る。ねぎは白い部分はスープ用に小口切りにする。青い部分は斜め薄切りにし、水にさらす。小さめの器に、合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。 |
 |
 |
2. フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、ひき肉を炒める。肉の色が変わったら、合わせ調味料を加えて炒める。香りが立ったら水2と1/2カップを注ぎ、煮立ったらアクを取り、油揚げを加えて3分ほど煮る。ねぎの白い部分を入れて混ぜ、黒練りごま、黒すりごまを加えて、さらに1分ほど煮る。 |
 |
 |
3. たっぷりの熱湯で中華麺を袋の表示時間どおりにゆで、ざるに上げて湯をきる。器に麺を入れてスープを注ぎ、ねぎの青い部分をのせて、ラー油適宜をかける。 |
 |

 |
|