HOMEムービーレシピ・コウケンテツのいつでも料理教室> 大根とスペアリブのピリ辛煮
コウケンテツのわがままレシピ拡大版 いつでも!料理教室
Lesson26真冬の大根をおいしく食べる!
大根をおいしく食べるなら、迷わずこれ!
にんにくの風味がガツンときいてボリュームも満点!
大根とスペアリブのピリ辛煮
大根とスペアリブのピリ辛煮
材料(2人分)

○大根…1/3本 ○豚スペアリブ…4本
○にんにくのすりおろし…2かけ分
○赤唐辛子の小口切り…2本分

○塩 ○粗びき黒こしょう ○ごま油 ○酒
○砂糖 ○みりん ○しょうゆ

作り方

下ごしらえ 1. 豚スペアリブはフォークで身に数カ所穴をあける。鍋にたっぷりの水を入れ、塩少々とスペアリブを入れて強火にかける。煮立ったら3~4分ゆで、水で洗ってざるに上げる。ペーパータオルで水けを拭き、塩、粗びき黒こしょう各少々で下味をつける。大根は皮をむき、大きめの乱切りにする。
炒める 2. フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、スペアリブを並べる。ときどき返しながら、両面にこんがりと焼き色がつくまで焼いたら、一度取り出す。続けて大根を炒め、うっすらと焼き色がついたらスペアリブを戻し入れ、にんにく、赤唐辛子を加えて炒め合わせる。
煮る 3. 香りが立ったら水をひたひたに注ぎ、煮立ったらペーパータオルでアクを取る。酒1/2カップと砂糖、みりん各大さじ1、しょうゆ大さじ2を加え、ときどき返しながら中火で25分ほど煮て味をからめ、器に盛る。
ムービー(無料)はこちら
ムービーをご覧になれない方はこちら

旬の大根の甘みが味わえる、体にやさしいちゃんこ鍋
焼き大根の塩ちゃんこ鍋
焼き大根の塩ちゃんこ鍋
材料(2人分)
○大根…1/3本 ○にんじん…1/3本 ○生たらの切り身…2切れ
○春菊…1わ ○豚バラ薄切り肉…100g ○油揚げ…2枚 
○昆布(7~8cm四方)…1枚 ○白すりごま…適宜

○サラダ油 ○塩 ○酒
作り方

切る 1. 大根は皮をむいて長さ7~8cm、1cm角の棒状に切る。にんじんは皮をむいて幅1cmの短冊切りにする。春菊は根元の堅い部分を切り、長さを半分に切る。たら、豚肉は長さを3等分に切る。油揚げは横に幅2cmに切る。
焼く 2. フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、大根を入れて全体に焼き色がつくまで4~5分焼く。
煮る 3. 鍋に水6カップと昆布を入れて中火で煮立て、昆布を取り出して、塩大さじ1、酒1/2カップを加える。具を入れて煮立ったら弱めの中火にし、火が通ったら取り鉢に白すりごま適宜を入れて汁を適宜入れ、具を取っていただく。


トップに戻る
料理/コウケンテツ 撮影/松本祥孝(焼き大根の塩ちゃんこ鍋の写真) スタイリング/諸橋昌子