HOMEムービーレシピ・コウケンテツのいつでも料理教室> 豚肉のジンギスカン風
コウケンテツのわがままレシピ拡大版 いつでも!料理教室
Lesson21豚肉のデイリーおかず
チャチャッと作れる豚肉おかず、覚えてね!
こくのあるたれが豚肉にからんで、たまらないおいしさです。
豚肉のジンギスカン風
豚肉のジンギスカン風
材料(2人分)

○豚バラ薄切り肉…300g ○もやし…1/2袋
○キャベツの葉…2~3枚 ○玉ねぎ…1/4個
○万能ねぎの小口切り…5~6本分
●ジンギスカンのたれ

○玉ねぎのすりおろし…1/4個分
○しょうがのすりおろし…1かけ分
○しょうゆ、みりん…各大さじ2

○はちみつ…小さじ1~2 ○白いりごま…大さじ1
○塩 ○粗びき黒こしょう ○ごま油 ○酒

作り方

ジンギスカンのたれをつくる 1. ボールに豚肉を入れ、塩、粗びき黒こしょう各少々をふってかるく混ぜる。はちみつ小さじ1~2、ごま油大さじ1の順に加え、手でもみ込む。小さめの器に、ジンギスカンのたれの材料を混ぜ合わせる。キャベツはしんを切り、大きめの一口大に手でちぎる。玉ねぎは幅5mmの薄切りにする。もやしはさっと洗ってざるに上げ、水けをきる。
野菜を炒める 2. フライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、玉ねぎを炒める。少ししんなりとしたら、キャベツ、もやしを加える。塩、粗びき黒こしょう各少々をふって大きく混ぜ合わせ、全体に油が回ったら器に盛る。
肉を炒める 3. 続けてフライパンを強火で熱し、豚肉を入れて肉の色が変わるまで炒める。酒1/4カップを加え、アルコール分をとばしながら煮つめる。たれを回し入れ、豚肉にからめながら煮る。とろりとしてきたら野菜にのせ、万能ねぎ、白いりごまをふる。
ムービー(無料)はこちら
ムービーをご覧になれない方はこちら

きんぴらのニューフェイス。野菜たっぷりでボリューム満点!
豚肉の中華風きんぴら
豚肉の中華風きんぴら
材料(2人分)
○豚バラ薄切り肉…200g ○ごぼう(小)…1本 
○エリンギ…1本 ○青梗菜…1株
●合わせ調味料
○しょうがのすりおろし…1かけ分
○オイスターソース…大さじ1  ○しょうゆ…大さじ1/2
○砂糖…小さじ2 ○酒…大さじ2

○白いりごま…大さじ1
○塩 ○粗びき黒こしょう ○ごま油
作り方

切る 1. 豚肉は長さを3等分に切り、塩、粗びき黒こしょう各少々をふる。ごぼうは縦半分に切ってから斜め薄切りにし、水に5分ほどさらしてざるに上げ、水けをきる。エリンギは長さを半分に切り、3つ~4つに手で裂く。青梗菜は葉を1枚ずつはずして葉と茎に切り分け、それぞれ縦半分に切る。小さめの器に合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。
炒め合わせる 2. フライパンにごま油大さじ1を弱めの中火で熱し、豚肉を並べて両面をこんがりと焼く。ごぼうを加えて強火にして炒め、油がなじんだら青梗菜の茎、エリンギを加えてさらに炒め合わせる。
合わせ調味料を入れる 3. 全体に油がなじんだら合わせ調味料を入れ、汁けがなくなるまで炒める。青梗菜の葉を加えてさっと混ぜたら、白いりごまをふって混ぜ、器に盛る。


トップに戻る
料理/コウケンテツ 撮影/松本祥孝(豚肉の中華風きんぴらの写真) スタイリング/諸橋昌子