
○餃子の皮(水餃子用)…20枚

●たね
○木綿豆腐…1/3丁(100g) ○豚ひき肉…150g
○ねぎ…1/2本 ○青じその葉…5枚
○しょうがのすりおろし…1/2かけ分

●たれ
○すだちの輪切り…2枚
○すだちの絞り汁…約1個分(輪切りの残り)
○白いりごま…適宜 ○しょうゆ…大さじ2
○酢…大さじ1

○しょうゆ ○片栗粉 |
|

 |
1. たねを作る。豆腐はペーパータオルに包んで5分ほどおく。青じそは粗みじんに切る。ねぎは、1/2量はみじん切りにし、残りは縦に1本切り目を入れてしんを取り、せん切りにして水にさらして、水けをきる(しらがねぎ)。ボールにひき肉、しょうゆ少々を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。しょうが、ねぎのみじん切りを加え、豆腐をくずし入れて練り混ぜたら、青じそ、片栗粉小さじ1/2を加えて混ぜ合わせる。 |
 |
 |
2. たねを包む。餃子の皮1枚を手のひらにのせ、中央にたねの1/20量(約小さじ1)をのせる。指で皮の縁ににぐるりと水をつけ、十字になるように縁を中央に寄せてしっかりと閉じる。残りも同様に包む。 |
 |
 |
3. フライパンにたっぷりの湯を沸かし、餃子を入れて3分ほどゆでる。浮き上がったら、氷水にとって冷やし、すぐにざるに上げて水けをきる。小さめの器に、たれの材料を混ぜ合わせる。器に氷を敷いて餃子を盛り、しらがねぎをのせ、たれを添える。 |
 |
 |
|