HOMEムービーレシピ・コウケンテツのいつでも料理教室> 粗びきメンチカツ
コウケンテツのわがままレシピ拡大版 いつでも!料理教室
Lesson8夢の洋食屋さんメニュー
洋食に対する熱い想いをレシピに込めました!
スプーンで油を回しかけながら揚げると、サックサクに揚がります。
粗びきメンチカツ
粗びきメンチカツ
材料(2人分)

●たね
○豚こま切れ肉…300g ○万能ねぎ…1/3束
○にんにくのすりおろし…1かけ分 ○卵…1個
○パン粉…1/2カップ ○塩…小さじ1/2
○粗びき黒こしょう…少々

●ソース
○中濃ソース…大さじ3 ○トマトケチャップ…大さじ3
○バター…10g

○キャベツのせん切り…適宜 ○レモンのくし形切り…2切れ
○卵…1個 ○サラダ油 ○小麦粉 ○パン粉

作り方

たねを作る 1. 万能ねぎはキッチンばさみで根元を切り、小口切りにする。豚肉は粗く刻み、包丁2本でかるく粘りが出るまでたたく。ボールにたねの材料を入れ、指をしっかり立てて開き、粘りが出るまでよく混ぜる。たねの1/2量をとり、小判形に整える。残りも同様にする。
ころもをつける 2. ボールに卵を割りほぐす。たねに小麦粉を薄くまぶし、余分な粉をはたき落とす。溶き卵、パン粉の順にころもをつけ、手で押さえてなじませる。
揚げる 3. フライパンにサラダ油を高さ3cmくらいまで入れて低温(160~165℃。パン粉を少量落とすと、少し沈みかけてからゆっくり広がる程度)に熱し、メンチカツを1個ずつ入れる。スプーンで油を回しかけながら、両面がきつね色になるまで7~8分揚げる。耐熱の器にソースの材料を入れ、ラップをかけて電子レンジで1~2分加熱する。器にキャベツ、レモンとメンチカツを盛り、ソースをかける。
ムービー(無料)はこちら
ムービーをご覧になれない方はこちら

とろ~りクリーミーなソースは、簡単だからぜひ覚えて。
ミートボールのクリームソース
ミートボールのクリームソース
材料(2人分)
●たね
○合いびき肉…200g ○玉ねぎのみじん切り…1/4個分
○パン粉…大さじ3 ○牛乳…大さじ1
○塩、粗びき黒こしょう…各少々

○牛乳…1カップ
○あればチャービル、イタリアンパセリなど…適宜
○白ワイン(なければ酒)…大さじ1

○小麦粉 ○バター ○サラダ油 ○塩 ○粗びき黒こしょう 
作り方

たねを作る 1. 小さめの器にたねの材料のパン粉を入れ、牛乳を加えてしっとりさせる。耐熱の器に小麦粉大さじ1とバター10gを入れ、電子レンジで10秒ほど加熱してクリーム状に練り混ぜる。ボールにたねの材料を入れ、粘りが出るまで手で練り混ぜる。12等分にして丸め、全体に小麦粉適宜を薄くまぶす。
焼く 2. フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、たねを入れてころがしながら焼く。全体にこんがりと焼き色がついたら白ワインをふり、ふたをして3~4分蒸し焼きにする。ミートボールを一度取り出し、フライパンの汚れをペーパータオルで拭き取る。
からめる 3. フライパンに牛乳を入れて中火で熱し、煮立ったら牛乳大さじ1を1の小麦粉とバターを混ぜたものに加えて溶きのばしてから、フライパンに加える。ゴムべらでよく混ぜながら煮てとろみがついたら、塩小さじ1/3、粗びき黒こしょう少々をふり、ミートボールを戻し入れてさっとからめる。器に盛って粗びき黒こしょう適宜をふり、あればチャービルをのせる。


トップに戻る
料理/コウケンテツ 撮影/松本祥孝(ミートボールのクリームソースの写真) スタイリング/諸橋昌子