![]() |
||
今月のきまぐれ食堂は、 元気が出そうなメニューがそろっていますよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
いらっしゃい。 なんや、ちょっと元気ないなー。 夏バテやない? ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
そしたら、今月のメニューはこちら。 食欲がアップして元気になるようなもん、 いろいろ用意してますよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
1品目は、ビタミンB1豊富な〈豚肉〉で、 「スタミナ豚テキ」。 にんにくもたっぷりで、これは元気が出ますよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
厚みのある豚肉を使って、 大胆に入れる、この切り込みがポイントです。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
焼くと、野球のグローブみたいに広がって、 インパクトあるんですわー。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ソースは絶妙な甘辛味に仕上げます。 ウスターソースとオイスターソースに、 しょうゆ、みりん、砂糖、酢、酒。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
表面をこんがり焼いたら、 ソースで煮るようにして火を通します。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
この汁だくな感じがええでしょ♪ 四日市の名物メニューなんですわ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2品目は、ピリ辛スッパ麺。 「トムヤムクン風温麺」です。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
トムヤムクンといったら〈えび〉やね。 塩と酒をもみ込んで、さっと洗えば、臭みが取れます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ベースの味つけは、ナンプラー、みそ、 しょうゆ、酒、しょうがとにんにくのすりおろし。 ここまでだと、みそ汁っぽいんやけど…… ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
味の決め手に、これを加えます。 ライムの絞り汁です。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
これで、一気にトムヤムクン風に! ライムがなければ、レモンでもOK。 この驚き、ぜひ試してほしいわー。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
3品目は「麻婆鶏丼」。 ピリ辛&つるんとした食感で、食がすすみます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
豆腐の代わりに鶏肉を使って、 ボリュームアップ! ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
豆板醤は香りが立つまで炒めるのが大事。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
鶏肉に片栗粉をまぶしてから、煮汁に入れます。 つるんとして、鶏肉も柔らかく仕上がります。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ほんで、この片栗粉のおかげで、 わざわざ水溶き片栗粉を作らなくても、 自然にとろみがつくんですわ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
さてさて、最後は、ねばねばで元気に! 4品目「ねばねばなめろう」です。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
オクラはがくのまわりをむいてから、 塩でもんでゆでます。 むくのは、ほら、この部分。わかる? ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
あとは、材料を包丁でたたくだけ。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
酒のつまみにもええんやけど、 おすすめの食べ方は…… ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ご飯にのっけて、パクッとどうぞ。 これやったら、食欲ないときも、いけますよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
どう、元気になった? みんなもぜひ、食べて元気になってやー。 ![]() |
![]() |