今月は、あれこれつまんで楽しい、
スペイン風居酒屋「バル」のおつまみが勢ぞろい!
次へ
いらっしゃい。
街で人気の「バル」のメニューを、
きまぐれ流アレンジでお出ししますよ。
次へ
メニューはこちら。
どれも、意外と簡単、材料もシンプルですよ。
次へ
じゃ、さっそく1品目。
バルの代表的メニュー、
「えびとマッシュルームのアヒージョ」です。
次へ
えびは、塩と酒をかるくもみ込んで、
さっと洗って下ごしらえ。
次へ
この料理、フライパンに食材を入れるタイミングが大切なんですわ。
まずは、オリーブオイルとにんにくを弱火にかけて、
色づいたら赤唐辛子、えびの順番で入れます。
次へ
えびが入ったら、火を強めて中火に。
時間差でマッシュルームも加えましょう。
次へ
このオイルが、また、たまらんおいしさ!
パンを浸してどうぞ。
次へ
お次もバルの定番料理。
「じゃがいものトルティージャ」。
スペイン風オムレツです。
次へ
うちの店では、じゃがいもを電子レンジで加熱してから、
フライパンで炒めるんやけど、そこでポイントがありまして……
次へ
オリーブオイルを入れたフライパンに、
塩を入れてから、火にかけます。
じゃがいもに塩をふると余分な水けが出ちゃうので、
この順番がベストなんですわ。
次へ
玉ねぎ、にんにく、じゃがいもを入れて炒めたら、
熱いうちに卵液へ。
次へ
じゃがいもをつぶすように混ぜたら、一気にフライパンへ!
あとは、じっくり焼き上げて。
ほくほくのじゃがいもと、ふわふわの卵で
ペロリとイケちゃいますよ。
次へ
3品目は、「あじの香草パン粉焼き」。
「魚料理って、なんかメンドーやな~」と思う人にこそ、
ぜひ試してほしい簡単レシピです。
次へ
トマトを輪切りにしたら、
次へ
市販の三枚おろしのあじと交互に重ねて……
次へ
パン粉とチーズ、にんにくとパセリを混ぜた、
〈香りパン粉〉を散らします。
オリーブオイルをかけたら、あとはオーブントースターにおまかせ。
ね、お手軽でしょ?
次へ
バルといえば、煮込みメニューも捨てがたいね。
ではでは最後はこちら、「鶏レバーと砂ぎものトマト煮」です。
次へ
レバーは、脂肪を取ってから、
中央に、縦に厚みの半分まで切り込みを。
ぐっと開いて、小さな血のかたまりを取ります。
次へ
そのあとは、塩を入れた冷水に10分。
血抜きをしましょう。
次へ
砂ぎもは、コリコリとした食感を生かしたいので、
半分に切るだけでOK!
次へ
あとは、炒めて、煮込めば完成!
トマトとにんにくの風味で、臭みは気になりません。
これやったら、レバーが苦手な人もイケるんちゃうかな。
次へ
みんなも、あれこれ作ってつまんで、
気ままに楽しんでや~。
最初から見る