![]() |
||
今月のきまぐれ食堂は、 キャベツを使ったメニューいろいろ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
旬のキャベツ、 どーんと一個買いして、使います。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
「えー、使いきれるかなー」って、 じぶん、ずいぶんと弱気やなー。あ、いらっしゃい。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
きまぐれ食堂流は、 最初に、切り分けちゃいます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
6等分にして、 計画的に使っていきますよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
はい、長らくお待たせいたしました。 今回のお品書きはこちら! どれもキャベツのおいしさを存分に味わえます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
では、1品目。 2切れをこのまま使いまして…… ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
「キャベツと手羽先のあっさり煮」です。 大ぶりのキャベツに鶏のうまみがしみ込んで、 たまらんおいしさですよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
作り方は簡単! フライパンで、手羽先とキャベツをこんがり焼いて…… ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
え、焼くときのポイント? そうやなー。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
木べらなどで押さえながら焼くと、 まんべんなく色づきます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
あとは、だし汁を加えて、煮るだけ。 しみしみ&くたくたのキャベツがうまいっす。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
お次も、2切れ使いましょ。 あ、1切れ、手に持つの忘れた。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
キャベツとツナ入りのコロッケ、 その名も「キャベツナコロッケ」でーす。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
キャベツといったら、やっぱ〈キャべせん〉しないと。 あ、キャベツのせん切りのことね。 トントンとひたすら切ったら、 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
半分はゆでて、コロッケの具に、 半分は水にさらして、つけ合わせに。 われながらナイスアイディア! ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ゆでたキャベツとツナを、 レンジでチンしたじゃがいもに混ぜたら、 コロコロと丸めて、ころもをつけて、 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
きつね色になるまで揚げれば完成。 それにしても、真ん丸ってかわいいな~。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
6等分したキャベツ、 2切れ使って、さらに2切れ使って、残り2切れ。 そのうちの1切れで作るのが、 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
「キャベツとベーコンのキッシュ」です。 オーブントースターでできる皮なしキッシュやから、 気軽なおもてなしにもええんやない。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
キャベツは手でちぎっちゃいましょ。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ベーコンといっしょにしっかり焼きます。 キャベツの甘みを出したところで、 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
耐熱の器に入れたら、卵液をかけます。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
あとは、アルミホイルをしてオーブントースターへ。 思い立ったら作れるキッシュですわ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
そして、いよいよ、残るは1切れ。 いろいろ作れそうやけど、何にしようかなー。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
悩んだすえに、これに決定! 「キャベツと鶏の串焼き」です。 つけ合わせいらずのヘルシー焼きとりって感じやね。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
キャベツは、キッシュのときより小さくちぎって、 鶏肉と交互に串に刺します。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
お店、2軒目出すんやったら、焼きとり屋もええな。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
なーんて、ひとり言をいってるうちに、 4本はフライパンで焼いて取り出して塩味に。 残りの4本には、たれをからめます。 2種類の味をご用意しましたよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
さあ、みなさんも、もう怖がることはない! キャベツ一個買いして、試してみて。 ![]() |
![]() |