![]() |
||
7月のきまぐれ食堂は、「夏の麺」が勢ぞろい。 麺がのびる前に、早くお店へ! ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
お、いらっしゃい。 毎日、あっついね~。 こんなときは、つるつるっといっとく? ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
はい、お品書き。夏の麺メニューです。 「また麺?」なんて言わせない、 なかなか個性的な麺々……あ、いや、面々ですよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
まずは〈中華麺〉を使って、 人気の「汁なし担担麺」を。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
トッピングのねぎは、 たっぷり用意するのがうちの店流。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ひき肉は、パラパラにしないで、 あえて、ちょっとかたまりを残す感じで焼きつけます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
食べごたえが出て、 肉みそやけど、ごちそう感がアップしますよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ゆでた麺はしっかり冷水でしめて、 そのあと、ごまだれをからめます。 これがウマイ! ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
食べるときは、よーくかき混ぜてや。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
お次は〈夏スパ〉。 「カレースパゲティ」です。 夏といったら、カレーでしょ(笑)。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
いやー、これ、 たまに無性に食べたなるんですわ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
クセになる理由は、辛さの裏にある〈甘さ〉。 なんと、桃の缶詰をかくし味に使います。 チャツネ代わりやね。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
フルーティな甘さと、 ピリッとした辛さの絶妙なバランスが、 スパゲティによう合うんですよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ってことで、カレールウはぜひ辛口を。 刻んでおくと、炒めた具となじみやすいです。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ゆでたスパゲティにたっぷりかけてっと。 うーん、そそる香りやね~。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
お次は、夏の定番〈そうめん〉。 めんつゆで、さらっと食べるのもおいしいんやけど、 今回は、だいぶアレンジして「冷やしトマト汁つけ麺」に。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
味の決め手になるトマトは、 角切りにしたら、塩をふってしばらくおきます。 これで、うまみが凝縮されます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
具には、ゆで鶏を裂いたものを。 ジューシーで、おいしいよね。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ほんで、汁にもゆで鶏……のゆで汁。 うまみたっぷりやから、捨てずに使いましょ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
このつけ汁、ほんまおいしいですよ。 自信作ですわー。 あー、このまま、ちょっと飲みたい(笑)。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
最後は、〈冷凍うどん〉。 手作りのつゆがええ感じの、 「煮干しだしのぶっかけうどん」 です。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
だしは、煮干しでとります。 頭と内臓を取り除いて、臭みを抑えて。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
夏の香味野菜、みょうがもたっぷりとね。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
汁は少なめにはって、ぶっかけ風に。 食欲のないときも、つるつるっといけますよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
きまぐれ食堂ならではの、夏の麺メニュー、 みんなのうちの新定番にしたってやー。 ![]() |
![]() |