![]() |
||
きまぐれ食堂、今月はバリエーション豊かですね。 見ているだけで、おなかがすいてきました! さっそく、入っちゃいましょう。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
あー、お客さん、すんません。 まだ準備中なんですけど……。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
うそうそ、入ってぇー。 今月は、このフライパンが大活躍。 焼く、蒸す、炊く……と、 フライパンの可能性を広げるレシピをご紹介します。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
はい、これが3月のお品書き。 メインの肉料理から、華やかなピラフ、デザートまで、 「こんなものも、フライパンで?」ってメニュー、 あれこれこしらえちゃいます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
1品目は「タンドリーチキン」です。 お店みたいにタンドール(釜)がなくたって、 おうちにあるフライパンでOK。 本格的な味に仕上げますよ! ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
鶏肉は大きめにカットするのがポイント。 このほうが、ジューシーに仕上がります。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
そのぶん、よーく下味をもみ込んで、 1時間ほど漬け込みましょう。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
フライパンでこんがり焼き目をつけたら……![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ふたをして中まで火を通します。 このスパイシーな香りが、食欲をそそるねー。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
お次は「塩豚焼き」。 韓国料理の「ポッサム」風に、 たっぷりの野菜とキムチを添えました。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
まずは、塩豚を作ります。 フォークで全体に、プスプスッと穴をあけて、 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
塩と粗びき黒こしょうをしっかりすり込みます。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
30分ほどおくと、豚肉の水けが出てくるので、 ペーパータオルでかるく拭くと。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
まずは、フライパンで、表面をしっかり焼きます。 そろそろ、裏返してみますか。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
はい、この焼き色になるまでね。 しっかり両面を焼いて、おいしい肉汁を閉じこめてから、 酒と水を注いで、蒸し焼きにします。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
スライスしたら、 たっぷりの野菜といっしょに盛りつけましょう。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
食べ方は、レタスに青じそを重ねて、 豚肉、キムチ、にんにくを包みます。 あとは、豪快にパクッと。うーん、これはたまらん! ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
なんや、食欲が加速してきたな(笑)。 そろそろ、ご飯もの炊きますか。 具がごろごろ入った、迫力の「シーフードピラフ」です。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
具材は食べやすい大きさに切ります。 シーフードは、えび、いか、帆立てを用意しました。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
魚介はさっと炒めたあと、一度ざるに上げます。 このとき出た汁が、味の決め手になります。 捨てずにとっといてー。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
玉ねぎ、にんにくを炒めたら、米を入れて。 透き通ってくるまで、炒めましょう。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ここで、スープ投入。 さっきの汁に水をたした、魚介のうまみたっぷりのスープです。 これで炊けば、おいしくないわけがない! ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
最後のデザートも、いっちゃいましょう。 「いちごのミルフィーユ」です。 もちろん、これもフライパンで作りますよー! ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
まずは、市販のパイシートを切って、 フォークで穴をあけます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
フライパンに並べたら、ふたをしてくださいね。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
こっからは、弱火でじーっくり火を通します。 なんなら、ちょっと座ってみたりして(笑)。 焦がさないように、しっかり見張ってください。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
どれどれ、うん、いいんちゃう。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
途中ふくらんでくるので、 フライ返しで押して、薄くしましょう。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
パイがさめたら、デコレーション。 クリームチーズと生クリームを合わせた、 いちごと相性抜群のクリームをたっぷりと♪ ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
粉砂糖もふって、おめかししますか。 こんな洋菓子まで、 フライパンで作れるって、驚きでしょ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
いや、ほんま、フライパンって使えるわー。 みなさんも、気軽にチャレンジしてみて。 ![]() |
![]() |