![]() |
||
コウさんのきまぐれ食堂、今月ものぞいてみましょうか。 野菜たっぷりのメニューが並んでいますね。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
お、いらっしゃい! 今年もよろしくね。 え、なんか胃にやさしいものが食べたいって? 年末年始にごちそう食べすぎたんじゃないのー。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
じゃあ、今月のお品書きは、こんな感じやね。 野菜をたっぷり使った、しみじみおいしい韓国メニューで、 疲れた胃をいたわりましょ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
1品目は「麦ご飯のビビンバ」です。 ナムルをのっけて食べるビビンバを、麦ご飯でさらにヘルシーに。 韓国では「ポリパブ」っていうて、 屋台でも食べられるおなじみメニューなんですわ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
麦は、押し麦を使います。 お米コーナーの隣にいろいろ並んでるし、使い方も簡単やで。 米といっしょにといで、30分くらいおいたら普通に炊くだけ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ナムルは、それぞれの野菜の食感や 味わいを生かして調理しましょう。 まずは、ほうれん草から。 これは、ゆでてからあえます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
にんじんは、炒めてから味つけ。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
しんなりするまで炒めると、 甘みが引き出されて、うまいんだよね~。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
水菜は、シャキシャキ感を生かして、 そのまま切って、あえるだけで0K! 麦ご飯に、薬味みそとナムルをのっけて、 よーく混ぜて、めしあがれ♪ ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2品目は「れんこんがゆ」。 韓国風のおかゆをご紹介しますよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
おかゆに入れるれんこんは、乱切りにします。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
トッピング用には、薄切りにして揚げます。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
少量のもち米といっしょに煮ると、 甘みととろみがプラスされます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ミキサーに、なめらかになるまでかけましてと。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
鍋に戻して、牛乳を加えて温めます。 ポタージュのようでしょ。 でも、バターやブイヨンは入っていないので、 あっさりとして胃にやさしいんです。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
3品目は「白菜の韓国風みそ汁」です。 これ、いつものみそ汁とはひと味違いますよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
みんな「ウゴジ」って知ってる? 白菜をカラッカラに乾燥したもので、 韓国特有の食材なんやけど、 これのみそ汁がめちゃウマなんですわ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
日本ではなかなか手に入らないので、 簡単にアレンジしました。 白菜を切って、ざるに並べたら、 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
風通しのいいひなたで、2~3時間ほど干します。 なんや、白菜も気持ちよさそうやね。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
だしは、やっぱり煮干しだし! 頭とはらわたを取って、臭みが出ないように。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
だしがとれたら、煮干しはこしましょう。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
どう、この野菜たっぷりな感じ。 見てるだけでも、胃が元気になりそうやね。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
この季節は、温麺もええね。 4品目は「干ししいたけと鶏肉の温麺」です。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
干ししいたけは、ぬるま湯でもどします。 上からボールで押さえてあげると、 浮いてこなくて、上手にもどります。 時間に余裕があったら、前の晩から水につけておいて。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
合わせるだしは、昆布。 山のものと海のものを合わせる。 これ、おいしさの方程式ですわ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
さらに、具に使う鶏のささ身もいっしょに煮て、うまみをプラス! ささ身は取り出して、裂いておきましょう。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
さあさあ、盛りつけ。 ゆでたそうめんに、しいたけたっぷりの汁をはったら…… ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
鶏肉や三つ葉を立体的に盛りつけて。 ね、おいしそうに見えるでしょう? ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
韓国料理って、野菜たっぷりのものが多いから、 胃が疲れているなーってときこそ、 献立に取り入れてみてほしいんですよね。 ほな、また来てや。 ![]() |
![]() |