![]() |
||
今月から新装開店のこのコーナー。 テーブルに並んだのは、クリスマスの華やかなメニューです。 では、さっそく、 コウさんの食堂をのぞいてみましょう。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
いらっしゃいませ。 「コウケンテツのきまぐれ食堂」へようこそ! 開店初日ということで、 私、ちょっと緊張しておりますよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
えー、では、まずはお品書きから。 前菜からデザートまで全4品、 おうちクリスマスにぴったりのあったかメニューを作ります。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
1品目は「根菜のマッシュ」です。 バゲットに塗っていただく〈オサレ〉な前菜、 じつは、めっちゃ簡単です。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
じゃがいも、にんじん、さつまいもを切って、 ひとつの鍋でゆでたら…… ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
水けをきって、温かいうちにつぶします。 うーん、幸せな湯気やね。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
そして、クリームチーズとオリーブオイルを。![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
野菜それぞれの食感と自然な甘みが楽しめる、 ほっとする前菜ですよ。 ほな2品目、魚介を使ったサラダを。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
「いかのグリル イタリアンサラダ」です。 バジルとトマトのドレッシングがさわやか~。 クリスマスカラーもぐっとくるでしょ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
いかは開いてグリルするので、 最初からキッチンばさみで切ってしまいましょう。 開いてから、足と内臓をはずせば、 失敗なくきれいにさばけますよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
そして、焼き網でさっと焼きます。 おうちに網がなければ、フライパンでもいいですよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
野菜は、じっくり焼いて、 素材のおいしさを引き出します。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
そしたら、仕上げましょう。 いかにおいしそうに盛るかっていうのも、 料理では大事なことですよね。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
いやいや、今のダジャレじゃありませんよ。 え、〈いか〉で一発芸やれ? 無理ですって。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
お客さん、ちょっと飲みすぎやないですか? ホンマ、勘弁してくださいよー。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
えーと、そろそろ メインに移らせていただいてよろしいですか? ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
〈ローストチキンも食べたい! スープも飲みたい!〉 そんな欲張りな気分を一皿で満足させてくれる 「チキンソテーのポトフー風煮込み」です。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
骨つきの鶏は、半分に切りましょう。 手でさわると、へこんでいるところがあります。 その関節の部分に包丁を入れれば、きれいに切り分けられます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
無理に切ると、とがった骨が飛び出して、 食べるときに刺さってしまったりして、 危ないんですよね。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
鶏肉は、煮込む前にローストしてっと。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
うん、ええ感じの焼き色やね。 ここで香ばしく焼きつけることで、 スープの味に深みが増しますよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
あとは、野菜と水を入れて煮込みましょう。 骨からうまみが溶け出すので、味つけはシンプルでOK。 タイムがあると、よりお店の味に近づきます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
と、真顔でメインを作りきったあとは、 みなさんお待ちかね、デザートですよー♪ ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
「ブランマンジェ カラメルバナナのせ」です。 牛乳&バナナのおなじみ食材を おしゃれなデザートに変身させます。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ブランマンジェは、 ちょっと甘さ控えめに作るのが、うちの食堂流。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
そして、おいしさのヒミツが、この鍋の中に。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
カラメルでバナナを炒めて、 こっくりとしたソースを作ります。 われながら、うまそー! ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ブランマンジェにカラメルバナナをのせて、 その上にホイップクリームを絞り出せば完成。 ホイップクリームは、スプーンですくって添えても、かわいいですよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ほな、また来てや。 次回のメニューは…… ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
もちろん「きまぐれ」です。 って、なに、この言わされてる感じ(笑)。 ![]() |
![]() |