川津幸子さんのおうちごはんのヒント
台所仕事room
たらこと明太子
いつだったか若い人に、たらこと明太子は同じですと言ったら、たいそう驚かれたことがありました。その人は、たらこはいわゆるたらこ、たらの子であり、明太子は辛子明太子のことだと思っていたとか。そうですよね。博多名物辛子明太子は、赤唐辛子などでたらこを調味したものですが、辛子たらことは呼ばないですものね。いつのまにか辛子が落ちて、明太子が辛子明太子を指すようになっていたのですね。何故たらこを明太子と呼ぶのか、これは中国語が語源、いやロシア語だと諸説あるようです。いずれにしても、レシピで明太子とあったら、どちらのことかちょっと気をつけて見ると失敗がないかもしれません。とまあ、こんなことを思い出したのは、九州生まれだから。学生時代、田舎のお土産に博多の辛子明太子を持って帰ったら、当時はすごく喜ばれたけれど、それも今は昔です。
close