 |

先日のごはん会で、みんなに誉められたのがワインの開け方。今は、だれでも簡単にコルクが抜けるワインオープナーがあるので、なんの自慢にもなりませんが、わが家のはソムリエタイプで、らせん状になったスクリューを回してコルクに刺していくタイプなのです。みんなも、やってみるのだけれど、スクリューがどんどん斜めに入ってしまうのだとか。わたしもかつてはそうでした。でも実はこれにはこつがあって、最初にスクリューの先端、らせんが始まる前の5mmの部分をコルクに垂直に入れるのです。このときハンドルはまだ斜め。しっかり入ったら、初めてハンドルを瓶に対してTの字になるように起こします。あとは、そのままゆっくりと回していけば、ちゃんとスクリューは真っ直ぐに進んでいきます。ソムリエのようにかっこよくワインを抜きたい方、お試しあれ。
|
 |
|