つまりは、インドネシアの炒飯、ナシゴレン風なのですが、炒めるのは面倒くさいので、炊き込みごはんのように炊飯器で作ったものです。米2合は洗ってざるに上げ、30分ほどおきます。その間に干しえび20gを水1/3カップにつけて戻し、にんにく1かけはみじん切りに。炊飯器に米を入れ、干しえびの戻し汁、トマトケチャップ1/4カップ、ナンプラー大さじ2、豆板醤・サラダ油小さじ各2/3を加え、2合の目盛りまで水を加えて混ぜたら、干しえび、にんにくを上に散らしてから、スイッチオン。プチトマト12個を小さく切り、紫玉ねぎ1個は薄切りにし、香菜適量はざく切りにします。目玉焼きも作っておきましょう。ごはんが炊き上がったら、野菜と目玉焼きをのせ、全体を混ぜながらどうぞ。夏にぴったりのごはんです。
※分量は4人分です。 |
 |

ピリッとするトマト味のごはんに、野菜をざくざく混ぜて食べます。「肉は?」という家族がいる方は、グリルした鶏肉や豚肉を添えてみてください。これまたぴったりで充実の一皿に。 |