 |

料理編集者に憧れていた頃、日本の郷土料理の本で見つけました。かつおが水揚げされる和歌山県の漁師町で生まれた、かつおを炊き込んだごはんです。かつおは足がはやいから、新鮮なものでなければ、ごはんに炊き込むなんて、とうていできないでしょうが、どうしてもやってみたくて、さしみ用のかつおで試したのが始まり。かつお160gを1.5㎝角に切り、しょうゆ・酒各大さじ2に漬けて30分おきます。洗った米2合を炊飯器に入れ、かつおの漬け汁とだし汁を加えて2合の目盛りまで水加減し、ひと混ぜしたら、かつおを広げ、薄切りの干ししいたけ(戻す)3枚とせん切りしょうが1かけも加えてスイッチを入れます。炊き立てをほおばるもよし、手にしょうゆをつけておにぎりにし、網で焼いてもおいしさはひとしおです。※分量は4人分です。 |
 |
|