川津幸子さんのおうちごはんのヒント
キホンroom
塩分のこと
塩分のとり過ぎが、高血圧や心臓病だけでなく、そのほかの生活習慣病の引き金になることは、みなさんもごぞんじでしょう。厚生労働省によると、理想は、1日あたり男性が9.0g未満、女性が7.5g未満だとか。市販のおそうざいや外食が多いと、一食で半分以上の塩分をとってしまうこともあって、これはかなり厳しい数字です。家庭でも、即席麺のスープを飲みほしたり、納豆についているたれを全部かけていませんか。最近はメニューや外箱などに塩分量を表記していることも多いので、参考にするといいですね。ちなみに、わたしたち日本人がよく使う調味料で、食塩1gと同じ塩分量は、塩なら小さじ1/6、しょうゆは約小さじ1、ふつうのみそは約小さじ1と1/2です。頭の片隅に入れておきましょう。
close