キホン!room
ゆで豚、煮豚の食べ方
ゆで豚や煮豚の食べ方で、ぜひ紹介したかった一品です。材料は、サンドイッチ用食パン、サンチュまたはサラダ菜、貝割れ菜、そして甜麺醤。甜麺醤は中国の調味料で、見た目が黒いので塩辛そうですが、そのままつけて食べられるくらい甘くて風味のいいみそ。料理では、回鍋肉(代表的なのは、豚肉とキャベツの炒め物)に使われているので、それなら知っているという人も多いのでは。小さなびん入りがあるので、ぜひご用意ください。あとは、薄切りにしたゆで豚または煮豚といっしょにテーブルに並べます。パンにサンチュ、肉、貝割れ菜をのせ、甜麺醤をかけたらくるりと巻いて、はい、どうぞ。パンをめん棒でのしてペタンコにすれば、カオヤーピン(中国の薄い包み皮)風になって、雰囲気が出ます。
これなら、料理初心者でも、人を呼んでごはん大会ができます。薬味は根元を切るだけの貝割れ菜にしましたが、ねぎやきゅうりのせん切りでもよく合います。
close