2022.05.26

新発売! こどもオレンジページ×CROKKAのコラボ商品『みんなのココア』はどうやって作られる?

このたびデビューしました『みんなのココア』。「こどもオレンジページ」が、こだわりのカカオのお菓子ブランド「CROKKA」とコラボして生まれました。



「大人もこどももおいしく飲める」ことにこだわって作ったココア。おいしさの秘密が、素材や作り方にいっぱいつまっています。せっかくなので、『みんなのココア』ができあがるまでの道のりをたどってみていきましょう。


『みんなのココア』のメイン素材は「スペシャルティカカオ」。「スペシャルティカカオ」とは、〈細部にこだわって作られる高品質のカカオ豆〉のことで、世界のカカオ全体の6%しかないという特別なものなんです。

まずは、産地をご紹介。インドネシアの南スラウェシ州エンレカン県という、山間地です。

わ~お、雄大! こんな美しい自然の中で、化学肥料や農薬をなるべく使わず、丁寧に管理しながら自然に栽培しています。


カカオは木になる果物。チョコレートやココアの原料になるカカオは、じつはフルーツなんです。枝にぶら下がっているラグビーボールのようなものが「カカオポッド」。


収穫して割ってみると、中はこんなふうになっています。

白い果肉(カカオパルプ)の中にカカオ豆が入っています。……とはいえ、果肉に包まれているのでこの段階ではまったく見えません(笑)。この実を発酵させるのが次の工程。




発酵とは、目に見えない微生物(菌やカビ、酵母など)が食べ物を食べることでそれに変化をもたらすこと。とくに、人間にとってよいものに変化することを「発酵」と呼びます。納豆やみそをイメージするとわかりやすいですね。

ここ、エンレカンでのカカオの発酵は、約6日間、のべ130時間以上の時間と手間ひまをかけてじっくりと丁寧に行われます。その過程でカカオが元々持つ苦みや雑味を減らし、うまみ成分であるアミノ酸がつくられ、果物のような酸味や香り、特別な風味が出てくるのだそう。「発酵」をコントロールしてオリジナルフレーバーのカカオ豆を作るというのも、CROKKAのカカオ豆作りの特徴なんですって。




発酵後に乾燥させたカカオ豆の重さは、約2/5に! 軽くなったカカオ豆から質のよいのものを選別し、日本に運びます。


カカオ豆を選別中の職人さんたち。正面の男性はCROKKAを手掛けるフーズカカオ株式会社の代表、福村さん。現地の農家さんといっしょに良質なカカオの生産体制を築いてきた福村さんは、今もしばしば農場に足を運び、カカオと向き合っています。

次のページ: いよいよココア作りに入ります!

文/編集部・和田有可

SHARE

RELATEDこの記事に関する記事

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

PICK UPおすすめ