スペイン赤ワインに合う!バル風 簡単おつまみ

小皿料理をあれこれつまみながら飲む、気軽なスタイルで人気のスペイン風居酒屋「バル」。いつもの材料ですぐに作れるバル風おつまみは、おうちでも簡単に楽しめるものばかり。そんな食卓に、同じスペインの赤ワインはいかがしょう。豊かな果実味の「カンポ・ヴィエホ テンプラニーリョ」なら、肉にも魚介にもぴったり! 今週末は、家族や親しい友人と盛り上がってみませんか。
 

鶏肉とプチトマトのアヒージョ レシピはこちら>>

焼きパプリカのマリネ>>

エビとピーマン、トマトのサルピコン>>

ポテトとツナのトルティージャ>>

スペイン赤ワインに合う! みんなの簡単おつまみ

すっきり赤ワインでおいしい!スペイン産ってことでスペインのバール風におつまみを作って合わせました★「旬の長なす大きなひと口グラタン」長なすを2センチくらいにカットしスプーンでくりぬき、くり抜いたなすとウインナーをフライパンで炒めケチャップで味つけ。長なす本体はレンジで少し柔らかくし、炒めた具を入れパン粉、粉チーズを振ってトースターで焼き色を付けたらでき上がり★見た目にも可愛くその割に簡単(笑)手作りピッツァと低めのグラスで気分はエスパーニャ!!
(エレクトリックケトルさん)
 
果実感のあるすっきりした味わいで、とても飲みやすかったです。バジリコパスタに、バゲットを添えて。バジリコソースは、ガーリックをきかせたので、バゲットにつけながらいただきました。
(ぽにぽにさん)
 
大好きなスペインワインは飲みやすく大満足でした。新玉ねぎのカレーマリネ、冷奴にオリーブオイルと塩こしょうをかけ、サラダを作ってみました。
(なばなさん)
 
大好きなスペインの赤ワイン。12ヶ月の熟成を経たチェリーレッドの色合いが美しく、食欲をそそりました。甘い香りとスパイスの香りが飲みやすく、なめらかでさわやかな余韻が楽しめ、また辛口なのですっきりとした印象です。お食事とのペアリングを楽しめました。ペアリングしたのは「ローストビーフサラダ」と今が旬の「空豆」そして意外だったのは「ひじきの煮物」との相性がバッチリでした!
(紅茶サロンさん)
 
ライト感覚で飲みやすく、お料理の味を生かすワイン。相乗効果感じられるおつまみとして、タンドリーチキンベジタブル添えを作ってみました。カレーの芳醇でスパイシーな風味が、赤ワインの風味を引き立て、おいしさを醸し出します。
(てつきちさん)
 
やっぱりスペインのワインは最高♪ 渋みもお味もちょうど良く、大好きな赤で幸せな気分になりました。おつまみは小学6年生の息子が作ってくれました。エリンギとアボカドのバター炒めです。
(tugumiさん)
 
砂肝とえのきだけのアヒージョを作ってみました。アヒージョが同じスペイン料理ということもあり、「カンポ・ヴィエホ テンプラニーリョ」は、適度にスパイシーで、酸味と渋みもほどよく、コクのある赤ワインということで、癖のある砂肝にはぴったりあいました。
(カーネーションさん)
 
早くワインが飲みたくて、おつまみはチャチャっとできるもの。もやし、豚肉、しめじのしょうゆ炒め。最後にごま油を回し入れて香り高く仕上げました。ワインは濃厚ながらもさっぱりとした飲み口の赤ワイン。ほのかなヴァニラと甘いスパイスの香りもお料理を邪魔することなく、おいしくいただきました。
(ゆーこりん*さん)
 
最近わたしがはまっているのが、納豆に、オリーブオイルを入れて食べること! 油揚げの上に、しらす、納豆、オリーブオイルを混ぜたものをのせ、とろけるチーズをトッピング。トースターで焼き、さらにオリーブオイルをたらり。カンポ・ヴィエホ テンプラニーリョはスパイシーながらも、後味のすっきりした、フルーティーなとてもおいしいワインでした。作ったおつまみともベストマッチ!でした。
(りさまるさん)
 
赤ワインを飲むときによく作る、炒めるだけで簡単な「牛肉ときのこの炒めもの」。あまり重くなく、少しスパイシーな味わいの赤ワインだったので、牛肉のほどよい脂や、きのこの香りにぴったりで、とてもおいしかったです。お値段もリーズナブルなのでまた買って飲みたいです。
(銀子さん)
 

なめらかで洗練された味わい いま注目の一本「カンポ・ヴィエホ テンプラニーリョ」

「テンプラニーリョ」とは、スペイン・リオハ地方に代表される赤ワインのぶどう品種のこと。深みのあるチェリーの色合いを帯び、口にふくむと、ほのかなバニラと甘いスパイスと共にリッチで濃厚な熟した赤い果実の香りが感じられます。リーズナブルな価格のわりに洗練されたバランスが特徴で、エレガントで長い余韻が続きます。

「テンプラニーリョ」

そんなテンプラニーリョ主体の多彩なワインを生産し続けている「カンポ・ヴィエホ」は、1959年設立。母国スペインはもちろん、イギリス、アメリカでも人気を集めるワインメーカーです。お店でこのラベルを見つけたら、ぜひ一度お試しを。とくにこれからの暑い日は、少し冷やして大きめのグラスに注いでみて。立ちのぼる柔らかな香りが食卓に華をそえてくれます。

ペルノ・リカール・ジャパン株式会社 
http://www.pernod-ricard-japan.com/