close

レシピ検索 レシピ検索
オレぺ編集者のおいしいもの帖

正統派に勝るものなし。 青森が誇るウィーン菓子 シュトラウスの「ザッハートルテ」。編集者の手土産【取り寄せ可】

2023.11.16

この凛としたフォルムを見よ!シュトラウスの「ザッハートルテ」。

料理と食をこよなく愛するオレンジページの編集者が、撮影や取材、プライベートで愛用する、とっておきの手土産を紹介します。今回担当するのは、『オレンジページ』副編マツコ。編集歴17年のほとんどは料理企画を担当し、自分でも作るほど大の洋菓子好き。心ときめくスイーツ情報ならお任せあれ!




寒くなってくると一段とおいしく感じられるのが、チョコレートを使ったお菓子! ガトーショコラやテリーヌももちろん好きですが、特に目がないのが、オーストリアはウィーン発祥のチョコレートケーキ・ザッハートルテ。どこでも食べられるというお菓子ではないので、見かけるたびにせっせと試していますが、先日取り寄せて感動したのが、青森に店を構える「ウィーン菓子 シュトラウス」のもの。

甘み、酸味、食感の全てが調和したベストバランス
ウィーン菓子 シュトラウス・ザッハートルテ 4号(12cm)/1個3300円

【賞味期限:冷凍で2週間、解凍後は常温で5日間】【サイズ:直径12cm×高さ3cm】取り寄せ可
http://www.strauss.jp/

チョコレートスポンジの間にアプリコットジャムがサンドされ、周りに糖衣がかかったものが、正統派のザッハートルテ。日本ではチョコレートでコーティングしているものもよく見かけますが、糖衣ならではのシャリっとした食感がこのお菓子には欠かせません。シュトラウスのザッハートルテは糖衣が少し厚めで、そのぶんスポンジはかろやか。考えつくされたこのバランスに、長く愛されている名店の実力を感じます。

「ザッハートルテ」、ここも推せる!

●お店のオリジナル配合だという、無糖の生クリームつき。クリームはおまけではなく、一緒に食べることでザッハートルテの味わいは完成します。

●シュトラウスを手掛けるのは、実は老舗の和菓子店「甘精堂本店」。オープン時のオーナーは、オーストリアの国家公認菓子職人の資格の最高位である「コンディトア・マイスター」を取得し、今もそのレシピが受け継がれています。だからこそ本場の味を実現できるんですね。シックな包装も魅力的で、大人の方が多い集まりにぴったり。先日、料理家の先生たちとの会食にお持ちしたら、とっても喜んでもらえました!
フォークを入れた手に伝わる、表面の糖衣の厚み。アプリコットジャムは、他の果物では絶対ダメ! と思わせる相性のよさです。

生クリームはたっぷりつけるとおいしい。こってり濃厚になるわけではなく、全体のまとめ役といったところ。


食べ頃の温度は15~20℃。冷凍で届くので、冷蔵庫で3時間ほど解凍します。


おいしいもの帖 No.8
ウィーン菓子シュトラウス・ザッハートルテ4号(直径12cm)

1個(直径12cm×高さ3cm)3300円【日持ち:冷凍で2週間、解凍後は常温で5日間】/東北/おすすめシーン・手土産
※取り寄せ可、箱入り。送料別。
http://www.strauss.jp/

SHOP DATA

ウィーン菓子 シュトラウス 
青森県青森市新町1-13-21
TEL/FAX  017-722-1661


SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/28~6/17

日清ヘルシークリアプレゼント

  • #食

Check!