close

レシピ検索 レシピ検索
手前みそですが、こちら私の傑作レシピです。

褒められ率、高し。市瀬悦子さんの傑作レシピベスト3【オレぺ社員が超愛用】

2024.01.25

『オレンジページ』でおなじみの料理家さんの「われながらこれは傑作!」「これはプライベートでもよく作る」というご自慢のレシピを紹介するこの企画。 



今回は番外編として、オレペ社員が選んだ市瀬悦子さんの傑作レシピをご紹介!
おいしいもの好きが集まる会社・オレンジページの中の人が、実際に作って食べて、リピートしている市瀬先生レシピを、熱いレコメンドコメントとともにお届けします。
オレペ社員が主観で選んだランキングTOP3レシピ、必見です。

>>揚げもの好き料理家がたどりついた黄金比率『鶏のから揚げ』のレシピ【市瀬悦子さん直伝】
>>大根を揚げてみたら、すっごくおいしかった件。『フライド大根』のレシピ【市瀬悦子さんの傑作】
>>〈世界一おいしい〉カレーをわが家で!『マッサマンカレー』のレシピ【市瀬悦子さん直伝】

1位
編集H部ほかが選んだ! 傑作レシピ

『とまらんピーマン』

皿に入れてレンジでチン! の手軽さとやみつき味が◎


WEB編集H部皿チンでOKというのがうれしいところ! 野菜が食べたい欲も満足します」

役員K付録『「野菜ひとつ」で簡単すぎ! おつまみ80レシピ』は、全レシピどれも分量をソラで言えるくらい愛用しています。優劣つけがたいものばかり! この付録のレシピ命名は、結構おもしろくて、「とまらんピーマン」の皿チン章は、さらに「ラー辛とまらんピーマン」「ナポリタンピーマン」「しみじみとまらんピーマン」と言葉遊びも楽しめます」



2位
営業K合が選んだ! 傑作レシピ

『もちもち海鮮にらチヂミ』

出せば必ずレシピを聞かれる、担当者も自慢のレシピ!


営業K合「編集担当だったときにオレンジページ本誌で担当して、その年のイベントの料理教室で採用され、さらに『こどもオレンジページvol.3』で再録された、担当者として自慢(笑)のレシピです。
とにかく生地が分厚くて、もっちもちで、具だくさん! 小麦粉と片栗粉、卵の有り無しなど、市瀬先生が打ち合わせの際に8~10種類ぐらい生地を試作してくださっていて、感動しました。見栄えがするし、簡単だし、大人も子どもも食べられる。そしてお客さまに出せば必ずレシピを聞かれる一品です」



3位
書店営業C葉が選んだ! 傑作レシピ

『ほうれん草とベーコンのキッシュ』

簡単なのに手をかけたように見えるありがたい一品


書店営業C葉『味つけ黄金比率で基本の料理100』「キッシュ液の黄金比率」を使った「ほうれん草とベーコンのキッシュ」をたびたび作っています! わが家の定番おもてなしレシピのひとつで、意外と簡単なのに、ものすごく手をかけたように見えるありがたい一品。友人たちにも好評で、営業としての黄金比率本の布教活動も忘れずに行える(笑)一石二鳥レシピです」


>>料理研究家・市瀬悦子さんのレシピをもっと見る




市瀬悦子さん
大学卒業後、食品メーカーの営業職を経て料理の世界へ。料理研究家のアシスタントを務めたのち独立し、「おいしくて、作りやすい家庭料理」をテーマに、雑誌や書籍のほか、企業へのレシピ提供、テレビ出演など多方面で活躍中。

撮影/寺澤太郎 福尾美雪 高杉純 野口健志(プロフィール写真) 文/本城さつき 編集部・持田

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/28~6/17

日清ヘルシークリアプレゼント

  • #食

Check!