close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

食べすぎをカレーでリセット!?『ごろごろ大根の和風チキンカレー』のレシピ

2024.01.16

年末は忘年会、年が明けたらお正月に新年会と、イベント続きでごちそうを食べすぎていませんか?

そんなとき、おすすめしたいメニューが〈食べすぎリセット〉カレー。薬膳の考え方のもと、胃や腸をいたわる食材で作るカレーだから、おいしく食べながら体すっきり! 小麦粉や油分が多めなカレールウは使わず、カレー粉で軽やかな食べごこちに仕上げます。

今回ご紹介するレシピは、消化を促してくれる大根が主役。冬野菜のおいしさを堪能しつつ、〈食べすぎリセット〉しちゃいましょう!

『ごろごろ大根の和風チキンカレー』のレシピ

材料(2人分)

大根(皮をむく)……6cm(約300g)
鶏もも肉……1枚(約250g)
玉ねぎ……1個(約200g)
トマト(へたを取る)……1個(約200g)

〈A〉
しょうがのすりおろし……大さじ1
にんにくのすりおろし……小さじ1/2

カレー粉……大さじ1

〈B〉
水……300ml
しょうゆ……大さじ1
削り節……1パック(約3g)

温かいご飯……適宜

粗びき黒こしょう
片栗粉
サラダ油

作り方

(1)大根は一口大の乱切りにして耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。玉ねぎは縦半分に切ってから横半分に切り、縦に薄切りにする。トマトは1.5cm角に切る。鶏肉は余分な脂肪を取り除き、一口大に切る。塩、粗びき黒こしょう各少々をふり、片栗粉大さじ1をまぶす。

(2)フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱する。鶏肉を皮目を下にして並べ、焼き色がつくまで両面を3~4分ずつ焼き、取り出す。

(3)続けてサラダ油大さじ1を強めの中火で熱し、玉ねぎを入れて10分ほど炒める。あめ色になったらトマトとAを加えて中火にし、トマトをつぶしながらペースト状になるまで炒める。カレー粉と塩小さじ1/3を加えてさっと炒め、(2)の鶏肉と大根、Bを加えて混ぜる。煮立ったらふたをし、弱火で10分ほど煮る。ご飯とともに器に盛る。

じつはカレーのベースに使う玉ねぎやトマトにも、胃の調子を整える効果が。「薬膳」といっても材料は身近な食材ばかりなので、難しくとらえずに気軽に作ってくださいね。

教えてくれたのは……齋藤菜々子さん

料理家・国際中医薬膳師。身近な食材を使い、家庭で日常的に実践できる薬膳ごはんを提案。著書に『毎日食べたい整いカレー』(文化出版局)ほか。

料理・薬膳監修/齋藤菜々子 撮影/宮濱祐美子 スタイリング/池水陽子 文/編集部・山田 彩

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/28~6/17

日清ヘルシークリアプレゼント

  • #食

Check!