close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

大根1本、おいしく食べ切るストック法『ゆで大根』のレシピ

2024.01.15

今が旬の大根は、みずみずしくておいしさもひときわ。価格もお手頃なので、まるごと1本で購入していろいろな料理で楽しみたいですよね。

「大根は加熱に時間がかかるし、食べ切れないかも?」と思っている方におすすめしたいのが、「ゆで大根」! 1本を全部輪切りにして、一気にゆでてストックしておきましょう。冷蔵で4日間保存可能です。

この「ゆで大根」と他の材料を合わせれば、メインおかずが簡単に完成。本来なら時間がかかる煮ものなども、ぐんと時短でできますよ。

『ゆで大根』のレシピ

材料(作りやすい分量)

大根……1本(1~1.2kg)
昆布(5×10cm)……1枚

〈煮汁〉
みりん……大さじ1
塩……小さじ1/2
しょうゆ…小さじ1/2
水……6カップ

作り方

(1)大根は幅3cmの輪切りにし、皮を厚めにむく。片面に厚みの半分まで十文字に切り込みを入れる。

(2)鍋に煮汁の材料を入れて混ぜ、昆布、大根を加える。強火にかけて、沸いたら弱火にしてふたをし、30~40分ゆでる。

(3)ふたを取り、大根に竹串がすーっと通ったら、火を止めて粗熱を取る。ゆで汁と昆布ごと清潔な保存容器に入れる。

保存の目安

冷蔵で4日間



ほんのり味つけずみなので、肉みそをのせるだけでもおいしく楽しめます。ぶり大根やおでんなど、寒い季節にうれしいおかずもラクラク♪ ぜひお試しくださいね!

料理/小林まさみ 撮影/南雲保夫 スタイリング/加藤洋子 文/狩野厚子

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/28~6/17

日清ヘルシークリアプレゼント

  • #食

Check!