close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

これは画期的! 『和風タンドリーちくわ』のレシピ【味の決め手は●●】

2023.06.13

ご存じ「タンドリーチキン」は、ヨーグルトとスパイスで漬け込んだ鶏肉をグリルした人気のインド料理。なんとこれが、なんとお手軽素材「ちくわ」でもできちゃうんです! しかもスパイスの代わりに、日本が誇る発酵調味料「みそ」を使って「和風」に仕上げるのがポイント!! 漬け込まずに、最後にたれをからめるだけなので超簡単です。

ヨーグルトのまろやかさとみそのこくが、ちくわのうまみと相まって、絶妙なハーモニーを醸し出しているんですよね~。青のりの磯の香りがアクセントに。意外なおいしさがクセになりますよ!

『和風タンドリーちくわ』のレシピ

材料(作りやすい分量)

ちくわ……2本
プレーンヨーグルト……大さじ2
みそ……大さじ1/2
青のり……少々

(1)
ちくわは縦半分に切り、それぞれ内側全体に包丁の先で格子状の切り込みを入れる。ボールにヨーグルトとみそを入れてよく混ぜ合わせ、たれを作る。

(2)
直径24㎝くらいのフライパンを中火で熱し、ちくわの内側が下になるように開いて並べる。フライパンよりひとまわり小さい平たい鍋のふたをのせ、弱火で焼きつける。

(3)
焼き色がついたら裏面も同様に焼き、火を止める。(1) のたれを加えて全体にからめて器に盛り、青のりを散らす。

ちくわはそのままでも食べられるので、焼き色をつけるだけでOK。みそとヨーグルトはしっかり混ぜ合わせてから、ちくわとからませてくださいね。
みその代わりに、定番のカレー粉を使ってもおいしいですよ!

『【オレンジページ 大人気付録シリーズ】小腹がすいたら、すきまがあいたら ちくわ、ときどきかにかま。』より)

関連記事

ちくわの可能性が広がった! 『ちくわボート』の映えレシピ3選【開いてのせるだけ】
詰めて焼くだけでおいしすぎ『ちくわin油揚げステーキ』のレシピ【節約素材】

料理/大庭英子 撮影/柿崎真子 スタイリング/青野康子 文/太田順子

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/28~6/17

日清ヘルシークリアプレゼント

  • #食

Check!