close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【お弁当】編集部員が試した!さめてもおいしいから揚げの下味と衣はコレ【から揚げ偏愛編集者の研究6】

2023.04.23

最近、揚げたてのから揚げにたれをからめるのにハマっています。オレンジぺージ編集部のガッキーです。
先日、ランチに行ったお店でレモンだれのから揚げなるものを見つけ、さっそく注文! レモンの酸味が強めでしたが、さっぱりとしていて、夏向きな味わい。今度家でやってみようと思っています。さて、この「編集部の偏愛連載~から揚げ編~」は今回がラストです。これまでお付き合いくださいましたみなさま、ありがとうございました!

最終回にぴったりかはわかりませんが、今回は春のお弁当スタートシーズンにぴったりのから揚げを見つけるべく、ちょびっと実験をしてみました。

お弁当用のから揚げって、冷たくて堅い……。それは仕方のないことだと諦めていました。でも毎回お弁当のから揚げを食べるたびに、悲しい気持ちになっていたのです……。いつだって、おいしいから揚げが食べたい! そこで、さめてもおいしいから揚げを見つけるべく、いろいろ替えて作り、食べ比べてみました。

>>前回の研究結果
編集部員が「市販のから揚げ粉」を食べ比べてみました!【から揚げ偏愛編集者の研究5】

下味ところもを替えて作ってみた!

鶏もも肉80g×3切れに下味をからめ、ころもをつけて揚げます。


下味:しょうゆ、酒各小さじ1、しょうがのすりおろし小さじ1/2、マヨネーズ小さじ1
ころも:小麦粉、片栗粉各大さじ1


下味:しょうゆ、酒各小さじ1、しょうがのすりおろし小さじ1/2
ころも:溶き卵1/2個分、小麦粉大さじ1


下味:しょうゆ、酒各小さじ1、しょうがのすりおろし小さじ1/2、マヨネーズ小さじ1
ころも:溶き卵1/2個分、小麦粉大さじ1

この3パターンを作り、揚げてから4~5時間後に食べ比べてみました。


①下味にマヨネーズを加えた結果

①肉はしっとりしていて、中は堅くない!
マヨネーズの酢と卵の効果(?)で、鶏肉がさめてもしっとりしていて、大満足。ただし、最初に口に入れたとき、ころもの堅さが目立つので、全体としてはイマイチでした。


②ころもを溶き卵×小麦粉にした結果

②ふんわりとしたころもは、さめてもおいしい!
ころもに卵を入れたことで、口当たりがふんわり。さめても堅く感じないころもに守られていましたが、鶏肉はパサッとしていました……。


③下味にマヨネーズ、ころもを溶き卵×小麦粉にした結果

③肉はしっとり、ころもはふんわり♪
これがお弁当にはいいかも。
マヨネーズ入りの下味で鶏肉がしっとりし、卵入りのころもで外はふんわり柔らか。全体にガチっとした堅さはなく、冷たいけどおいしくいただきました!

今回の気づき!

お弁当用なら、下味にマヨネーズを、ころもに溶き卵を使うのがよさそう!

揚げたてで食べると超おいしいから揚げでも、お弁当に入れてさめてしまうと、ただ堅い肉の塊に……。でも、下味に保湿効果のあるマヨネーズを、ころもにふんわり食感の卵を使うことで、さめてもおいしいから揚げができました! 気をつけて欲しいのは、ころもの溶き卵と小麦粉をよ~く混ぜること。結構混ざりにくいので、しっかり混ぜておかないと、卵と粉部分に分かれたころもになるので注意です。

>>「から揚げ偏愛編集者の研究」をすべて見る

『オレンジページ』2023年4月2日号より)


関連記事

カリッを目指して編集部員がお試し!から揚げの粉は小麦粉/片栗粉なにが正解?【から揚げ偏愛編集者の研究2】
冷めてこそうまい秘密とは!? モデル亜希さんの【しそ甘酢から揚げ弁当】レシピ

撮影/那由太 イラスト/Ricco. 文/編集部・稲垣

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/28~6/17

日清ヘルシークリアプレゼント

  • #食

Check!