close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

節約しながら最高においしい!『えのきどっさり!半熟卵インハンバーグ』のレシピ【レシピ動画も】

2024.04.04

大人気のおかずといえば、みんな大好きハンバーグ!
各家庭でそれぞれの味があるけれど、いつもと違った味を試したいなら、心もお腹も満たされる『半熟卵入りのハンバーグ』はいかが? ナイフを入れると卵がとろ~り! 

肉とほぼ同量のえのきだけを混ぜ込むことで節約できるほか、食感もふわっふわに。子どもから大人までテンションが上がること間違いなしのレシピです。
「こんなにもえのきが入っている」と驚く、わかりやすいレシピ動画も合わせてチェックして。

『ダイナミックきのこハンバーグ』のレシピ


材料(2人分)

ゆで卵(室温に20分置いて熱湯で7分ゆでたもの)……2個

〈肉だね〉  
えのきだけ……大1袋(約180g)  
合いびき肉……150g  
パン粉……1/2カップ  
卵(Sサイズ)……1個(約50g)  
塩……小さじ1/4  
こしょう……少々

〈ソース〉  
玉ねぎのすりおろし……1/4個分(約50g)  
砂糖……大さじ1と1/2 
しょうゆ……大さじ1と1/2 
酒……大さじ1と1/2  
酢……大さじ1  
片栗粉……小さじ1/4

ベビーリーフ……適宜
サラダ油

作り方

(1)肉だねを作る
えのきは根元を切り落とし、長さ1cmに切ってほぐす。ボールに肉だねの材料を入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。4等分にし、厚さ7~8mmの薄い小判形にする。

(2)肉だねで卵を包む
肉だね1枚の中央に殻をむいたゆで卵1個をのせ、もう1枚のたねを重ねて、縁をつまむようにして閉じ合わせる。残りも同様にする。手で何度か押さえて空気を抜き、形を整える。

(3)フライパンで焼く

フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、(2)を並べ入れる。焼き色がつくまで2分ほど焼いたら裏返し、さらに2分ほど焼く。水大さじ4を加え、ふたをして弱火で8分蒸し焼きにする。器に盛り、ベビーリーフを添える。

(4)ソースを作り、仕上げる
(3)のフライパンをさっと拭き、ソースの材料を入れて中火にかける。混ぜながら煮立たせ、とろみがついたらハンバーグにかける。

【POINT】
えのきはよくほぐしておくと、たねにしっかりなじみます。

『ダイナミックきのこハンバーグ』のレシピを動画で見る!



えのきでかさましすると、ボリュームもでてふわふわの食感に。インパクト抜群のおいしさで、「また作って!」とリクエストされてしまうかも♪

関連記事

【ダイエット中もOK】ひき肉がいつもの半分!『刻み大豆のハンバーグ』のレシピ
肉だね作りも仕上げもフライパン1つで! 『ふんわりジャンボチーズハンバーグ』のレシピ

料理/市瀬悦子 撮影/高杉純 スタイリング/深川あさり 文/池田なるみ

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/28~6/17

日清ヘルシークリアプレゼント

  • #食

Check!