close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

スープジャーなら煮込み2分、昼には完成!『あつあつ煮込みハンバーグ弁当』のレシピ

2024.03.15

春からお子さんのお弁当作りが始まるというかたや、自分用に作ってみようかなというかたに、ぜひおすすめしたいのが「スープジャー」。
飲み口が広いスープジャーは、ごろごろっと具だくさんの汁ものに、うってつけなんです!

スープジャーの保温機能を利用することで、出かける前に料理を完成させなくてよく、煮込み時間はたった2~3分。調理時間を省ける「煮込みハンバーグ」をご紹介します。

スープジャーで作る『煮込みハンバーグ』のレシピ

材料(容量400mlのスープジャー1個分)

〈肉だね〉
合いびき肉……100g
パン粉……大さじ2
牛乳……大さじ2
塩……ひとつまみ
こしょう……少々

玉ねぎ……1/5個(約40g)
マッシュルーム……3個(約40g)
ホールコーン(缶詰)……30g

〈煮汁〉
トマトジュース(食塩不使用)……1カップ
水……1/2カップ
トマトケチャップ……大さじ1
ウスターソース……大さじ1/2
塩……ひとつまみ
こしょう……少々

サラダ油……小さじ1

作り方

(1)
玉ねぎは1cm四方に切る。マッシュルームは縦半分に切る。

(2)
ボールに肉だねのパン粉、牛乳を入れて湿らせ、ひき肉、塩、こしょうを加えて粘りが出るまで混ぜ、4等分してそれぞれ丸める。

(3)
ジャーに熱湯を注いで予熱する。

(4)
直径20cmのフライパンにサラダ油を中火で熱する。(2)の肉だねを入れて1~2分焼き、焼き色がついたら上下を返して1分ほど焼く。煮汁の材料と玉ねぎ、マッシュルーム、コーンを加えて煮立たせ、2~3分煮る。

(5)
(3)のジャーの湯を捨てて具を入れ、規定の位置まで煮汁を注ぐ。ふたをして3時間以上おく。

スープジャーを使う際の注意

・スープジャーの保温性を生かして仕上げるレシピのため、必ず目安の3時間以上おいてから食べてください。
・スープジャーに付属の取扱説明書を確認し、記載の使用方法や注意事項に従ってご使用ください。
・取扱説明書に記載の水位を守ってください。水位を超えると中身がこぼれ、やけどの危険があります。
・スープジャーに料理を入れたら、6時間以内を目安に一度に食べてください。


ハンバーグはスープジャーに合わせて一口サイズに。また、こんがりと焼いてから煮ることで味に深みが出ます。
煮汁にはトマトジュースを使い、具にも野菜をたっぷり入れているので、おなかも栄養面でも大満足! 

あとはパンやご飯をつけるだけでお弁当が完成。箱にきっちり詰めるのがけっこう大変なお弁当作りですが、これなら料理ビギナーさんでもOKのお手軽さです♪
 

料理/井原裕子 撮影/高杉 純 スタイリング/久保田加奈子 文/singt

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/28~6/17

日清ヘルシークリアプレゼント

  • #食

Check!