close

レシピ検索 レシピ検索
ツレヅレハナコさんと「理想の揚げ鍋」作りました!

いざ、製造現場を訪問(前編)

2022.06.29

昨年の春からスタートした「ツレヅレハナコさん×オレンジページ揚げ鍋コラボ企画」は、年が明けた2022年1月から本格的な製造に入りました。メーカー藤田金属の藤田社長にお誘いいただき、ハナコさんと工場のある大阪へGo~‼

工場所在地の大阪府八尾市は隣接する東大阪市とともに、物づくりで有名な地域です。1月下旬の当日は雪がちらつく厳しい寒さでしたが、テンションは上がりまくり。製造現場を自身の目で見られるなんてうれし過ぎます。

最寄り駅のJR大和路線・志紀駅より徒歩15分。あ、工場の外観が見えてきました~♪ 事務所もかっこよくて、驚きです~。


工場はとても広く、まずはひっそりとしたゾーンからおじゃましま~す。さまざまな工具があるんですね~。高い窓から注ぐ陽の光がやさしく、カメラマンが写真を撮りまくりでした。




藤田社長から呼ばれて移動すると、鉄の板がスタンバイ。「本体を作っていきます」と大きな機械で丸くくり抜かれました。


くり抜かれた丸い鉄の板が運ばれた先で圧力がかけられ、職人さんが表面をさっと拭いてほこりをぬぐいます。


ここからがスピーディーでびっくり‼ がちゃんと押して機械が持ち上がったら、もう立体になっているんです。それもとってもきれいな形状に。あ~オリジナルの金型を作ってよかったなぁと感動です。


高速回転をかけて縁をきれいに整えるのも一瞬~。


油はねを防ぐ内側のカーブもきれいに入っています。


さまざまな作業は分業となり、加工場所も異なります。ハナコさんは終始スムーズに移動されるのですが、通販担当のSgはドタバタ……。さらに、今、どの製造を行っているのかときどきわからなくなり、藤田社長にそのつど確認(汗)。どんな質問にもていねいに答えてくださるので、助かりました~。


次回のストーリーは「製造現場を訪問(後編)&メーカー藤田金属のこと」です。お楽しみに!(続く)


>>Vol.5 製造現場を訪問(後編)&メーカー藤田金属のこと
『ツレヅレハナコさんと「理想の揚げ鍋」作りました!』一覧ページへ>>
profile
ツレヅレハナコさん
酒と旅をこよなく愛する文筆家。料理上手で知られ、雑誌や書籍、WEB、料理講座などで活躍中。週に2~3日は家で揚げものを作るほどの揚げものLOVERで、初心者でも失敗しない揚げ方に定評がある。著書に『ツレヅレハナコの揚げもの天国』(PHP研究所)、『まいにち酒ごはん日記』(幻冬舎)など。
ツレヅレハナコ × オレンジページふたつき鉄製揚げ鍋

撮影/内藤貞保 文/通販担当Sg

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/28~6/17

日清ヘルシークリアプレゼント

  • #食

Check!