close

レシピ検索 レシピ検索

使いごこちのよい、オーバル皿のような「だえん土鍋」

2021.11.30

冷え込むと活躍の場が増えるのが、土鍋。でも重いし、扱いにくいし、なんだか野暮ったい……と思っていましたが、くつがえされました。この土鍋に。

「だえん土鍋」の「楕円」のよさ。これが素晴らしいんです!

●オーバル形の器みたいなおしゃれさ


三重県四日市市の陶器問屋「三陶」と、「瑞々」などを手がけるデザイナーの小野里奈さんによって生み出された、萬古焼(ばんこやき)の「kanae だえん土鍋」


洗練されたおしゃれなデザインは、部屋のインテリアにもなじむし、料理ができたら食卓にそのまま出してもかなり素敵です!




●料理はたっぷり入って、場所を取らない

この横に広いフォルムが楕円形の魅力。

たっぷり入るのに、キッチンや食卓で邪魔になりません。横長に置けば、奥と手前に充分スペースが生まれます。



●平たい形で取り分けやすい


一般的な土鍋に比べて、薄手でやや浅め。

この平たい作りのおかげで、卓上で座りながら取り分けるときも、縁が邪魔にならず中身が見渡しやすいんです! カセットコンロにのせても、そびえたつ感じがありません。


●ふたの持ち手も楕円形


昔から思っていました。土鍋のふたって、なんであんなに持ちづらいんだろう、と……。円状の土鍋は、持ち手も円状なことが多く、手をめいっぱい開かないと重さを支えられず……(涙)。

でも「だえん土鍋」は、持ち手も楕円

さらに、高くデザインされているから、ミトンをつけていてもつかみやすい! 細部にまで気がきいています。

ほかにも、電子レンジやオーブンでも使えたり、扱いやすい軽さであったり、萬古焼ならではの高い蓄熱性など、フォルムから機能性まで、使いやすさにこだわった土鍋。
料理の和洋中問わず、見栄えがするのも魅力的です。
【商品について詳しくはこちら】
kanae だえん土鍋

撮影/sono〈bean〉、キッチンミノル(5枚目) 文/通販担当BB

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
5/28~6/17

日清ヘルシークリアプレゼント

  • #食

Check!