close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

【至高の高級おにぎり】加島屋の鮭と三國屋の海苔で、ハレの日むすび!

こんにちは、おにぎりボーイです!
初のおにぎり投稿になるので、高級でスペシャルな具と海苔を紹介します。

まずは具材。
おにぎりの鉄板の具の1つ、鮭です。う〜ん、大好き!
加島屋のさけ茶漬け 中ビン|140g入りで2160円(税込)
 鮭の中でもオススメなのが、加島屋の「さけ茶漬」です。
口の中でほろりほどける食感と、塩加減がバツグン。
白米を彩る控えめな橙色がなんとも美しい!
写真は140g入りで2160円(税込)。高級ですが、味は間違いなし。

お次は海苔。
三國屋の焼寿司海苔3切がオススメです。

大判でおにぎり全体を包めて、お店のような仕上がりになります。
風味が大変よく、分厚いので食感が楽しいです。
こちらは30枚入りで1080円(税込)。
おにぎりのワンランク上げる頼もしい海苔です。

おにぎりは、僕は手塩で握りたいタイプです。
お釜から直接手に取るのはつらいので、まず器に1つ分の米を取ります。
次に、手を水で濡らし片手に塩を振ります。
器の中の3/4くらいの米を三角に整え、中央にくぼみを作って具を載せます。

その後、残りの米で蓋をして、形をきれいにすればOK!
海苔の中央におにぎりを置いて、両端の海苔を立ち上げれば完成!

1口目は海苔がパリッ!
2、3口目になるにつれて、海苔がしっとりして食感の変化も楽しいです。
そして、中央に鎮座する鮭に到達!塩味と旨みが米と好相性。
あ、もう食べ切っちゃった、と台所に戻りおかわりの追いおにぎりを握るが恒例行事です。
とってもナイスライスでした!(おにぎりへの最上の褒め言葉)

この日は福島県産こしひかり、塩はろくすけ塩を使いました。
米や塩は改めてご紹介できたらな、と思います。

関連タグで他の記事を見る

田舎出身のアラサー男子。実家には畑や田んぼ、竹やぶがあり、いろいろな食材に触れて育ちました。週末は市場に出かけて旬の魚介類や珍しい野菜などを買い求めては、新たな料理にチャレンジしてます。今気になっているのは、各地域の特産品がいただけるふるさと納税やビンテージ食器など。
インスタグラム

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!