close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

日本へ一時帰国「ひとりで子連れ空旅」編

こんにちは。年が明けてすぐ、子どもふたりとともに、久しぶりに日本にやってきました。

今回は、だれかの役に立つのか⁉︎ と疑問を持ちながらも……2歳(息子)と5歳(娘)の子どもを連れての旅の振り返り記録です。親ひとりと子どもふたりの空旅、どうなることやら。

カルガリーから日本へ、この時季に直行便はなく、バンクーバーで乗り換えが必要でした。朝8時の飛行機だったので、4時過ぎに起床し、家を出たのは5時半。この時間帯、子どもを飛行機で寝かせるにはちょうどよかったかもしれません。

空港へ着いて手続きをし、まずはバンクーバーへ! 1時間45分ほどのフライトは、楽チン。と、思いきや……娘の耳トラブルが意外と大変でした。気圧のせいで、しばらく耳が痛いと涙目で訴えてきました。

気圧によるこの耳の違和感は、飴を舐めることで緩和するというので用意したものの、すぐ舐め終わってしまい、どうやら小さすぎたよう。ということで、空港へ着いたら、大きめの飴を買いにGo! おまけに退屈しのぎになりそうなカラーペンもついている。これでどうだ! 



3時間の待ち時間。さっそくこのペンで遊んだり。



狭くて暗い機内ではできない遊びも。娘は、前々からほしかった「Lite Brite」というおもちゃに夢中になっていました。





バンクーバーの空港はたくさん子供の遊べるエリアがあったのが助かりました。



こんな大きな水槽も!



思いっきり走りまわって……体力を消耗できたのはありがたかった。そうこうしているうちに出発時間。ここから約10時間のフライトとなります。

事前にたくさんダウンロードしておいた動画。ひとつのパッドからふたりで楽しめるよう、こんな秘密兵器を買っておきました。



「イヤホン分岐コード」。これが役立ちました涙。おかげで子どもふたり、いっしょに好きな動画を楽しんでいました。



そのほか、メモパッドや、汚れにくいものなどなど。こんなものを用意しました。







(よく言われることかもしれないですが)ポイントは、やはり新しいものを用意して、それを出発直前に渡し、いかに飽きさせないか、でした。と、好物のおやつセットも忘れずに!

それでも限界はあり、少しだけ息子がぐずり、「何とかしてくれ〜」と心で悲鳴をあげましたが、最後の3時間は寝てくれてホッ。概ね大きな問題なく日本へと到着しました。とはいえ、少しでも騒がしくすると親は気を使いますよね。どっと疲れたのも確かです。

ようやく着いて、空港内を歩いていると、前に座っていた家族と遭遇。お母様が「本当に子どもたち、おりこうにしていたわね。すごいわ!」と褒めてくれて、涙が出るほど救われました。



こういう言葉にどれだけ励まされるか……。最後にこんな風に声をかけてもらい、この旅の印象がぐんとよくなりました。

さて、日本には3月の頭まで滞在予定。娘は幼稚園に通っています。私はというと今回は予定を詰め込まず、のんびりと過ごそう、とゆるゆるモード。日本の日常を満喫中です。こちらでの生活のことも、また投稿できたら、と思っています。

関連タグで他の記事を見る

カナダ・カルガリーで、カナダ人の夫とふたりの子どもと暮らしています。おいしいものや、めずらしいものを見つけるのが日々の楽しみ。パンやお菓子作り、テレビドラマ鑑賞が好き。後回しにしている体調管理に本腰を入れようと思うこのごろです。
instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!