close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

奄美大島へ【Part1】 旅先で出会ったナイスライスたち!

9月中旬に私の第2の故郷(と言いたい)、奄美大島へ旅行に行きました。
鹿児島県の離島で、成田空港から飛行機で2時間ちょっとで着きます。
海やマングローブ林など、自然を大満喫できる場所です。
そして、何よりご飯がうまいので最高なんです!
今回はPart1として、奄美で出会ったナイスライス(お米料理)を紹介します。

まずは奄美大島が誇るご当地めし・鶏飯(けいはん)。
鶏のほぐし身や錦糸卵、薬味などをご飯の上に乗せて、濃厚な鶏出汁をかけていただく逸品です。
こちらは「みなとや」でいただいた際の写真。
鶏肉は噛めば噛むほど味が染み出し、旨味の強い鶏出汁がたまりません!
ちなみに鶏飯を提供しているお店は他にもいろいろあります。
奄美大島に行ったら、ぜひ一度チャレンジしてみてください。

また、ブレずに現地で作られているおにぎりもいただきました。
せっかくなら奄美らしい具材がいいなと思って見ると「スパム」や「島みそ」などに出会えました。


持ち運びに便利というおにぎりの最大のメリットを生かし、海でもバクリといただきました!

そして、奄美大島ではいろいろとお土産を買ったのですが、
なかでもヒットだったのがこの「豚みそ」
現地で食べたおにぎりの具材にもあったのですが、奄美では「みそ」をとても大事にされているようです。
さらに、スーパーでみそコーナーを見ていると、「麦味噌」をよく見かけた気がします。(米みそより麦味みそがポピュラーなんだなぁと気づきを得ました)


そして、自宅に持ち帰った豚みそで、おにぎりを作りました。
みその他に、ゴロリと入った豚肉や鰹節などが入っています。
味付けは少し甘めでみその風味がよく、豚肉の食感がアクセントに。
豚肉が主張しすぎず重くないので、パクパク食べられます。
結果は買って大成功でした!

今日は奄美大島で出会ったナイスライスを紹介しました。
次回はお米以外の美味しいご飯を紹介しますね〜!

田舎出身のアラサー男子。実家には畑や田んぼ、竹やぶがあり、いろいろな食材に触れて育ちました。週末は市場に出かけて旬の魚介類や珍しい野菜などを買い求めては、新たな料理にチャレンジしてます。今気になっているのは、各地域の特産品がいただけるふるさと納税やビンテージ食器など。
インスタグラム

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!