close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

【レシピ】寒い季節に。心も体もほっこりあったか「おうちぜんざい」

こんにちは、おうちごはん研究家のはなです。

全国的に寒い日が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか?

2024年が始まりあっという間に1月も下旬に。

私は早速2024年の始まりに書いた
今年叶えたい「wishリスト」をひとつずつ
楽しみながら、家事に仕事に子育てに。
ぼちぼち頑張っています♩

今年の「wishリスト」の中に「ぜんざいを作る」と
書いていたので、今月はぜんざいを作りました。



夫の大好物なのでとっても喜んでくれて
私も大満足!

ちょっと時間と手間はかかるけど
寒い冬に、心も体もほっこり温まる「ぜんざい」の
レシピをお届けしたいと思います。

心も体もほっこりあったか「おうちぜんざい」

【材料】

小豆▷250g
島ザラメ▷250g
(お好みのお砂糖で)
塩▷ひとつまみ
餅▷お好みで

【作り方】

①小豆は傷んでいるものがあれば取り除いておきます。



②鍋に小豆と水1リットルを入れ中火にかけ沸騰したら
弱火にして5分茹でる。

③ザルにあげさっと水を通す。鍋も一度洗います。



④小豆を鍋に戻し、もう一度水1リットルを入れ中火にかけ
沸騰したら弱火にし5分煮たら火を止め、蓋をして30分おく。

⑤蓋を開け、ザルにあげ、鍋をもう一度洗い
小豆を戻し水1リットルを中火にかけ沸騰したらアクを取り
蓋をして弱火で60分煮る。

➅蓋を開け、小豆に火がしっかり通っているか確認したら
火から外して蓋をして30分おく。



⑦もう一度火にかけ、砂糖を3回に分けて加える。
(1/3加えたら混ぜる。3回繰り返す)



⑧5分煮たら塩をひとつまみ加え全体を混ぜて5分煮る。



➈お好みで焼いた餅をのせる。

【おすすめアレンジ】

・甘さは砂糖の量で調整できるので甘さ控えめがいい方は
お砂糖の量を減らして作ってみて下さい。


材料はとってもシンプル。
いつもは難しくても、1年に数回。
「ちょっと手間と時間をかけて作るとっておき」として
これからも作り続けていきたいと思う
お気に入りのレシピです。



ぜひ、この冬に作ってみていただけると嬉しいです。

関連タグで他の記事を見る

夫と8歳の息子と九州で暮らしています。インスタグラムを中心に「キッチンが楽しくなるレシピ」を発信中。今年1月13日に初の著書「ほんのひと手間で楽しくなる!おいしくなる!はなの彩り食堂」を出版。シンプルな材料と調味料でとっておきのレシピを作ることと、キッチングッズが大好きです♩

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!