close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

貧乏くさ〜い[私の節約術]

今月のテーマ[私の節約術]

上手く節約出来ていることが、私にあるのか?
考えること1週間。

中・高校生の頃に買った、布地のハギレ数センチも
捨てられずに縫い合わせ、欲しがりもしない、
子供のクッションカバーを何枚も作り、
一生物だと押し付ける。
*裏地も付けて頑丈2度縫い、ここ迄しても捨てられない
*抱き枕は40年も昔の布地とリボンで
野菜屑は庭の角のコンポストに捨てるか、
刻んで土へ直に埋める。肥料は買わない。

ウォーキングという名の散歩中に落ちてる馬糞を
ビニール袋に入れて持ち帰り、畑の肥やしにする。
*馬を飼っている人がチラホラ

粗大ゴミの日には隣の奥さんと散歩と称し、
未だ使えそうな鉢などを持ち帰る。

チューブものは歯磨き粉も最後はハサミで切って
穿り出して使い切る。

観葉植物は挿し木か株分で増やす。

洋服は9割がた中古を購入。
長年、愛用中のAIGLEコートは送料込み5€。👍🏼

美容院は年に2回、カットのみ。
洗髪を家で済ませ、ダッシュで美容院へ。
これで幾らか安くなる。
安い店だけあり、家へ戻ってきたら
不揃いの毛をハサミでチョキチョキ整える。✂︎

行きつけのスーパーアルディの未だに値引きされぬ
トリュフ瓶定価で買ってたまるか精神
3ヶ月近く、今もチェックを欠かさず待っている。

今日はコレを作ろうではなく、スーパーの棚に並ぶ
旬の安い野菜に合わせたメニュー構成。

出来合いのものを買わない。極力、外食をしない。

う〜ん、ただの貧乏性に過ぎないな。😅

関連タグで他の記事を見る

🐻みたいなドイツ人の夫[クマ夫]と2人の息子
との普通を絵に描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。 サワードウの匂い中毒。
少しでも添加物を控えられるよう心掛け、
臼で粗挽きした粉でパンとお菓子を
焼いています。畑仕事インテリア好きです。
Instagram ←作ったオヤツの記録画像

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!