close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

ホッホーの音に癒やされる鳩時計をお出迎え&そのほかカナダへ持ち帰ったもの【無印良品のお気に入り】

こんにちは。3月も半ば。こちらカルガリーも先週までの寒さがやわらぎ、少しずつあたたかくなってきました。

さて、今月のテーマ「ユニクロ&無印良品のお気に入り」。今回は、2カ月の一時帰国中に手に入れた無印良品アイテムをお伝えします。

このたび、はじめて関東最大級の店舗「無印良品 板橋南町22」へ足を運んできました。ビル4階建て。その品ぞろえの豊富さに圧倒され、テンションがマックスに!

地域に根ざして、いろいろな取り組みを行っているこちらの店舗。なかでも嬉しかったのが、古本の取り扱いがあったこと! 毎回日本に帰るたびに大量に持ち帰るのが本。これはありがたい。リサイクル絵本が一冊300円で提供されていました。あれやこれやと悩んでこの4冊をセレクト。そのほかいろいろ。全フロアをめぐり、めいっぱい買い物を楽しみました。

【大きな買い物といえば……】

「いいな、ほしいな」と思って早何年⁉︎ ついに手に入れたのが……
鳩時計です! 時間になると、優しい音色でホッホーっと鳩(手作りだそう)がおしらせ。
初めて見た子どもふたりは、大さわぎ。鳴るたびに反応しては、喜んでいます。

夜、暗闇でホッホーと鳴くのか、と心配したら、光センサーつきで、暗くなると飛び出さない仕組みになっているとのこと。素晴らしい!

 シンプルながら、愛らしいデザインで、部屋が一気に垢抜けたように思います。

【アクセサリー収納用に購入したアクリルケース】

あちこちに散らばったアクセサリーをどうにかしたい! と購入。「重なるアクリルケース2段引出・大」に、「重なるベロアケースネックレス用 アクリルケース用」と「重なるベロアケース格子 アクリルケース用」を組み合わせました。

さっそくアクセサリーを入れてみると、
きれいに収まりました! 今まで適当に箱に入れて管理していたので、探すのにひと苦労でした。これだとどこに何が入っているのか一目瞭然。ケースを買い足して増やしていけるのもポイントが高いです。

【キッチン用品】

シリコーン調理スプーン スモール」と「麻平織 鍋敷きにもなる鍋つかみ」は、滞在中にプレゼントにいただきました。

うっすら存在を知っていたものの、あまり気に留めていませんでした。が、その使い勝手のよさに驚きました。炒める、すくう、混ぜる……オールマイティで使いやすい! 大きいサイズもほしくなりました。

鍋つかみも、すっぽり手が入り、つかみやすい構造になっていて◎。

柄の長い計量スプーン」は、母のおすすめ。1/2目分量のラインがついているのです。
便利〜! さっそく活用しています。
 

【そのほかいろいろ】

お土産用のお菓子もあれこれと。チョコがけいちごシリーズおいしいですよね。
子どもたちへは文具。
さらには、自分用に→「洗いざらしブロードスタンドカラーシャツ」。
飽きのこないデザインと、着回しができそうで買うことを決意。さっそく活躍しています(アイロンがきちんとかかってなくてすみません!)。

以前の記事>>にも書いた「発酵導入化粧水」は、使用感が好みで、後日大きいボトルを追加購入し、持ち帰りました。
…………………………
ということで、今回の一時帰国でせっせといろいろ買い込み、お世話になった無印良品。どれも、お気に入りです。

カナダではMUJIとして知られていますが、日本と比べると、品ぞろえが乏しいのが残念。近い将来、食品などを中心に、もっと充実してくれればいいな、と淡い期待を寄せています。

カナダ・カルガリーで、カナダ人の夫とふたりの子どもと暮らしています。おいしいものや、めずらしいものを見つけるのが日々の楽しみ。パンやお菓子作り、テレビドラマ鑑賞が好き。後回しにしている体調管理に本腰を入れようと思うこのごろです。
instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!