close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

30年落ちのポンコツ車と付き合うの巻

今から1年ちょっと前、長男が車の免許を取得した。
それを機にクマ夫が長男と私用にと、
工面してくれたのは、ジャジャーン!
メルセデスベンツです。

なぁんて、ポッキリ2000ユーロ。
購入当時のレートなら25万円程度でしょうか。
しかも30年落ち🤣
お隣さんと一緒に彼をヤコブ』と名付けた。

しかし、オールドタイマーでも無い、単に
古いだけのサビサビ、オンボロ、マニュアル車は
実に初心者に適していた。
(ラジオも聴けず、カセットも壊れており
動かぬサンルーフは雨が多いと水漏れ)

運転しているのは老人であろうと想像させるため、
ユックリ運転していようが、エンストしようが、
クラクションを鳴らされる事は無い。
煽られる事も無い。

そう!大目に見てもらえるのです。

近所の友達、薬局主の元で薬の配達バイトを
させてもらう内にスッカリ長男は
私より運転が上手くなっていった。

しかも若い大学生が、この車で薬を届けるため、
多くの方々は憐れみ?御駄賃を下さるようで、
殆どの方は2ユーロ(300円)程度の
先日は20ユーロ(3000円)も長男に握らせる
お婆様がいらしたと言います。

そんな車『ヤコブ』ですが、5月だったか?
お酒の入った私共の友達を家へ送り届けようと
ユックリ走り出した瞬間にエアバッグが『破裂!

高速を運転中で無かったのは何よりでしたが、
焦げ臭いの何のって。
エアバッグに付いたチャコの赤い印と
手縫いの糸が時代を感じさせます。
ハサミで切りとり、ガムテープを貼って修理完了!

『ヤコブ』の認知症は徐々に進み、ここ最近では
信号待ちをしていると突然、エンジンを空ふかし。
隣、前、後ろの人を驚かせる始末。

これがなんとも恥ずかしい。

ギアの入りも悪いやら、下手すりゃ2速なのに
『ヤコブ』は、どんどんスピードを上げてゆく。

実に穏やかな性格をした長男の運転には応えていた
『ヤコブ』でしたが、ここ最近の異常に長男も気付き、
彼に代わる車を探し始めるも
少ない予算では見つかる訳もない。

そうは言いつつ、車で30分以上かかる義両親の元へ
『ヤコブ』での訪問は、残念ながら無理だという
言い訳は捨てがたい。

『ヤコブ』には後数年、頑張ってもらいたいなぁ。

ガンバレ『ヤコブ〜』😅

関連タグで他の記事を見る

🐻みたいなドイツ人の夫[クマ夫]と2人の息子
との普通を絵に描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。 サワードウの匂い中毒。
少しでも添加物を控えられるよう心掛け、
臼で粗挽きした粉でパンとお菓子を
焼いています。畑仕事インテリア好きです。
Instagram ←作ったオヤツの記録画像

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!