close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

はじめまして

はじめまして、風と森です。

小さな畑と台所をつなぐ暮らしと、そこから生まれる「畑のおべんとう」について徒然書かせていただきます。よろしくお願いいたします。

おべんとう用のお野菜の収穫に畑へ行きました。マロウが沢山咲いていて、野菜よりお花に夢中になり、雨に濡れる前にお花を摘みました。



マロウは、乾燥させてハーブティーにしています。レモンバームとレモンバーベナ、カモミールをいれて、お湯を注いで香りと色が抽出されるまで待ちます。ホッとゆるむハーブティーです。



小さな畑で、お野菜を育てています。

今、絹さや、空豆が終わりに近づいてきました。空豆は、じゃがいもとかき揚げにしたり、舞茸と揚げ浸し、塩茹でにして塩麹で和えたりとおべんとうでも大活躍です。



絹さやは、だんだんと豆が大きくなり、豆を取り出して茹でます。



摺鉢または、フードプロセッサーで、ディップ状にして、お塩とオリーブオイルを加えると美味しくて、最近よくおべんとうに登場する一品です。

畑は、無農薬、不耕起栽培です。肥料はなるべく使わずに、足りないときだけ、手作りのぼかしと野菜クズなどでつくったコンポストで補っています。

「いつのまにか遠くなってしまっていた台所と畑をつないで、育てたお野菜を食卓にのせ、おべんとうにも使ってみたい」

10数年前に思い描いていたその景色に、今、立っています。

食から畑、そして暮らしを取り巻く環境を、少しでも良くしていくことが、小さなことですが、私たちにできることだと思っています。

お読みいただきありがとうございます。

関連タグで他の記事を見る

風と森のお弁当担当。小さな畑と台所をつなぐ暮らし、しごとをテーマにおべんとう作りをしています。小さな暮らしが豊かになると、それを取り巻く環境、人、植物、生き物も豊かになる様子を観て、感じ、その豊かさを「おべんとう」としてお伝え出来たらと思っております。 Instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!