2023.10.02

発酵なしで簡単すぎる! ハムとコーンのクリスピーピザ【こどもと料理】

発酵いらずのクリスピーピザ

親子で「まぜまぜ」「こねこね」ピザ作りが楽しい!

おうち時間を親子でいっしょに楽しみたい! そんなときは、発酵いらずですぐできる、クリスピーピザ作りはいかがですか?

ピザ作りって生地をこねたり、好きな形にのばしたり、具をトッピングしたり……と、こどもにとってテンションの上がる作業が盛りだくさん!

生地をこねてすぐ焼けるのでとってもお手軽。サクサクの食感が魅力です。
ピザソースもケチャップとマヨネーズを混ぜるだけ。とことん「簡単」にこだわりました!

では、作り方をどうぞ~

「クリスピーピザ」の作り方画像をまとめて見る>>


「ハムとコーンのクリスピーピザ」のレシピ

材料(14cm大のもの2枚分)

<生地>
調整豆乳…大さじ3
オリーブオイル…大さじ1
酢…小さじ1/2
薄力粉…50g
強力粉…20g

<トッピング>
ロースハム…2~3枚
ミニトマト…適宜
ホールコーン(缶詰)…適宜
ピザ用チーズ…適宜

<ピザソース>
トマトケチャップ、マヨネーズ…各小さじ1
 

下準備

・ハムは好みの型で抜き、残りは手でちぎるか、包丁で食べやすく切る。ミニトマトはへたを取り、半分に切る。コーンは缶汁をきる。
・ピザソースの材料を混ぜておく。
・オーブン用シートを天板のサイズに切って敷く。
・オーブンを220℃に温めはじめる。

作り方

1 豆乳、オリーブオイル、酢を混ぜる

ボールに豆乳、オリーブオイル、酢を入れ、フォークでよく混ぜる。 


※豆乳の代わりに牛乳を加えると、生地のサクサク感がなくなってしまうので、必ず豆乳を使ってください。

 

2 薄力粉、強力粉を加える


薄力粉、強力粉を加え、粉っぽさがなくなって、ひとまとめになるまでフォークで混ぜる。




3 生地をこねる

手を猫のようにグーにして、パンチをしながらこねる。生地が手につかなくなったらシリコンマット(なければ、牛乳パックを開いたものでもOK)の上に取り出す。さらに生地を半分に折ってはパンチする作業を繰り返す。



★ポイント
いきなり手で混ぜると、手に生地がくっついてベトベトになるので、最初は「グーパンチ」で混ぜましょう。

 

4 生地をさらにこねる

生地が少しなめらかになってきたら、両手を猫のようにグーにして、生地をのばして半分に折る。たまに向きを変えながら、なめらかになるまでこれを繰り返す。


★ポイント
「ギューッとのばして、半分こ」「ギューッとのばして、半分こ」とかけ声をかけながら、がんばりましょう!

5 生地をのばす

生地を2等分にし、それぞれ手で丸める。上から手で押しながらのばし、天板にのせる。
 

 

6 トッピングして焼く

生地にピザソースを塗り、ハム、トマト、コーンをのせ、ピザ用チーズをかける。220℃のオープンの下段に入れ、焼き色がつくまで13分ほど焼く。



★ポイント
オーブンへの出し入れは熱くてあぶないので、大人がやりましょう。

完成!



料理ってやってみると楽しいし、達成感も味わえます。さらに、食べた人に感謝もしてもらえて、こどもにとっていいことがいっぱい!
こどもの自信を養うのにぴったりなんです。
時間に余裕のある休日などに、ぜひ、親子で料理を楽しんでみてくださいね。

細かい部分のコツや、こどもへの声かけポイントなどは、誌面や動画で詳しく紹介しているので見てみて!

「こねこねピザ」クッキングの動画を観る

『こどもオレンジページNo.5』より)


関連記事

【子どもおやつ】いっしょに楽しく手作り、体に安心、子どものおやつ まとめ5選

料理/武田昌美 あっちゃん 撮影/食と人 イラスト/イオク サツキ 文/田子直美

SHARE

RELATEDこの記事に関する記事

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

PICK UPおすすめ