2023.06.09

美術館と遊び場が合体! こどもの美術館デビューにぴったりな「PLAY!」

「谷川俊太郎 絵本★百貨展」開催中(2023年7月9日まで)

谷川俊太郎さんの絵本の中へ!

こんにちは。5歳と3歳のこども、にぃにとおちびを育てるライターのキヨコです。
みなさんは子連れで美術館に行くことはありますか?
こどもと行くと、飽きてぐずったりして、せっかく連れていったのに……と残念な気持ちになることもありますよね。
そこで今回は、こどもの美術館デビューにぴったりな、遊べる美術館「PLAY!」を体験レポート!

「PLAY! おでかけルポ」の画像一覧を見る

東京・立川市にあるPLAY!は、絵とことばの美術館「PLAY! MUSEUM」と、こどものための屋内広場「PLAY! PARK」が合わさった複合文化施設。
初めに向かったのは、PLAY! MUSEUM。現在、「谷川俊太郎 絵本★百貨展」を開催中です。 詩人の谷川俊太郎さんは、これまでに200冊にも及ぶ絵本を作ってきました。『まるのおうさま』『こっぷ』など科学的な視点から世界のありようを伝える絵本や、『おならうた』『ぴよぴよ』などの言葉遊びの絵本。『もこ もこもこ』などのナンセンスに、戦争をテーマにした『へいわとせんそう』と、テーマも表現方法も縦横無尽。
この展覧会が「百貨展」と名づけられているのも納得です。

いきなり始まる「けん・けん・ぱ!」

最初の展示室の壁にはペルーの「チャクチャスチャフチャス」という民族楽器がかけられています。 そして床には色とりどりのまる。まるの中には「かっぱ かっぱ らった かっぱ らっぱ……」『ことばあそびうた』(絵・瀬川康男/福音館書店)の一節が。 まるで言葉遊びのような名前の楽器を手に持ちながら、「ことばあそびうた」を口ずさみ、けんけんぱするという趣向なんです。
じつは、PLAY!に行くのは3回目のこどもたち。遊び場があるのを知っているだけに、MUSEUMに行くより早くPARKで遊びたい! と、ややごねられていたのですが、この展示ですっかり心をつかまれていました。

あの名作絵本の表紙になりきり!

次に夢中になったのは、「こっぷはみずをつかまえる こっぷはけむりもつかまえる……」と、コップの性質をリズムのいい言葉と写真で伝える科学絵本『こっぷ』(写真・今村昌昭/福音館書店)の展示。
大きなコップの前に立って表紙を再現したり、中に入って自分の見える世界がどう変わるかを体験したり おや、この箱はなんでしょう。「こっぷは みらいへ つれていく」と書かれています。 そこには驚きの光景が! 何が見えるかは来場してからのお楽しみ!

大人が物語の解釈を話してもいい?

続いて子どもたちが夢中になったのは、『なおみ』(写真・沢渡朔/福音館書店)を講談師の神田京子さんが朗読するコーナー。「なおみはいる いつも わたしのうまれる ずっとまえから なおみはいた わたしのそばに」と始まるこの絵本は、なおみと呼ばれる等身大の日本人形と少女の交流が幻想的な写真で詩的につづられます。

展覧会に来る前、予習にと、谷川さんの絵本を図書館で借りて読み聞かせていたのですが、こどもたちがいちばん興味を持ったのがこの本。大人から見たら「ちょっと怖い」と思う世界観が、こどもたちをひきつけるようです。

物語の終盤、「そして あるあさ なおみは しんだ」と人形は棺に納められます。
にぃにに「おにんぎょうがしぬってどういうこと?」ときかれたので、「うーんと、にぃにも大切にしてるお人形やロボットのお話ししていることがわかるでしょ。でもだんだん大人になると、人形のお話が聞こえなくなってくるんだよ。それでこの女の子も大人になって、なおみのお話が聞こえなくなったのかもなあ、ママはそう思ったなあ」と話しました。

こういうとき、いつも迷います。大人の解釈を押しつけてもいいのか、想像を広げるきっかけとして話してもいいものか……。きっと、「私はこう思うけど、あなたはどう思う?」というスタンスが大切ですね。そしてオサムという名のゴリラをユーモラスに描いた『オサム』(絵・あべ弘士/童話屋)や、さまざまなおならの音が出てくる『おならうた』(絵・飯野和好/絵本館)で笑ったあとは、幕で仕切られたわくわくのスペースへ!ここは『もこ もこもこ』(絵・元永定正/文研出版)を、谷川さんの朗読とともにアニメーションで体感できる展示室。もこっとしたビーズクッションに横たわり、こどもたちはアニメーションに合わせて「もこ」「にょき」「ぱくぱく」「ぎらぎら」「ぱちん」と大合唱。保育園でよく読まれている名作絵本、その全文がこどもたちの心にしっかり刻まれていました。

シンプルに伝わる「せんそうはいや」

「まけたほうは みんな しんだ。 かったほうも みんな しんだ。 おあいこだ。 でも ぼくは しなない」(『せんそうごっこ』絵・三輪滋/ばるん舎)という垂れ幕が下がった戦争と平和を考えるコーナーでは、わが家にもある『へいわとせんそう』(絵・Noritake/ブロンズ新社)が。「へいわのチチ せんそうのチチ」「へいわのまち せんそうのまち」と、それぞれがNoritakeさんのシンプルな絵で対比して描かれます。そして後半は、「みかたのかお てきのかお」「みかたのあかちゃん てきのあかちゃん」と、味方も敵もまったく変わらない同等のものとして描かれるのです。

こどもたちが直観的にわかる「くらべっこ」を使って、こんなにもシンプルに戦争の恐ろしさ、愚かさを伝えるとは……。にぃにもおちびも読み聞かせるたび、「せんそう、やだねぇ」としみじみ言います。

そのほか『あな』(絵・和田誠/福音館書店)の穴のあいた読書スペースや、本展示のために作られた新作『すきのあいうえお』のインスタレーションなど見どころいっぱい!
PLAY!のウェブサイトでは、展示で取り上げた絵本をあらかじめチェックできるので、親子でいっしょに予習してから鑑賞するのがおすすめです。
次のページ: おなかがすいたら併設のCAFEへ

取材・文/キヨコ 撮影/有沙友香(kinmokusei photo)

SHARE

RELATEDこの記事に関する記事

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

PICK UPおすすめ