![]() |
砂糖の代わりにも使える!甘酒&甘麹 |
![]() |
![]() |
オレンジページでは、創業326年と長い歴史を持つ大分県佐伯市の麹専門店「糀屋本店(こうじやほんてん)」の女将・浅利妙峰さんを講師に迎え、日本人の「食」に深いかかわりがある麹や発酵に関する特別講座を行います。妙峰さんは、江戸時代の書物からヒントを得て、塩麹を家庭の定番調味料としてよみがえらせたことでも有名です。今回は、「飲む点滴」といわれ、昔から夏に親しまれてきたという甘酒、甘麹を中心にお話しいただきます。最近では甘酒、甘麹は、砂糖やみりんの代わりに使うなどさまざまな使い方ができる万能でヘルシーな調味料としても注目を集めています。おいしくて体にもよい麹の魅力を浅利妙峰さんにお話しいただきます! 糀屋本店の「甘糀」をたっぷり使った万能たれのワークショップも。講演、ワークショップのあとは、麹を使ったワンプレート料理をご試食いただきます。 |
講師:浅利妙峰(あさりみょうほう)さん元禄2(1689)年創業の大分県の麹専門店の女将。江戸時代の書物からヒントを得て、塩麹を現代の家庭によみがえらせた「塩麹ブーム」の火つけ役としても有名。麹を使ったおいしくて、簡単にできるレシピを考案・発信し、発酵についてのセミナーを行ったり、アメリカ、イタリア、フランス、ドイツ、香港など海外でも麹のよさを伝える活動を行っている。そのエネルギッシュな姿は、「こうじ屋ウーマン」としてNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」などでも取り上げられている。 |
![]() 大分県佐伯市の麹専門店「糀屋本店」 |
写真提供/糀屋本店
定員に達したため募集を締め切りました。
キャンセル待ちご希望のかたは、お電話で |
参加決定のお知らせ |